[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月のハニサクライブは、少しお客様の人数が増えそうなので、
心配な方はご予約お願いします。
ブログ、ミクシィなどのインターネット情報からのお客様がいらっしゃるようなので、
少し早めにお知らせしておいて、
直前にまた記事を書こうと思います。
2011年11月5日(土)
19:00 Open
19:30 Start
料金:1500円(MC)+飲食代(軽食・お酒あります)
場所:JazzLiveHouse[HONEYSUCKLE ROSE]
http://www4.tokai.or.jp/abe/hsr/index.htm
【プログラム予定】(都合により変更になる場合があります。)
<Trio~Vn+Sax+Pf>
J.S.Bach
・Concerto for 2 Violin BWV1043
A.Piazzola
・Escualo~鮫~
・Libertango
J.Brahms
・Hungarian Dance No.1
・Hungarian Dance No.5
G.Gershwin
・I got rhythme
H.Ikegaya(!?)
Autum Pop'n Memory
R.Korsakov
・Flight of the Bumblebee
T.Okano
・Furusato
<Duo~Sax+Pf>
G.Gershwin
・Rhapsody in blue
<Duo~Vn+Pf>
F.Kreisler
・Old Refrain
・Tambourine Chinoise
etc...
あえて、日本語で書かなかったので、
皆様、頑張って読んでください♪
今回はかなり盛り沢山の濃い内容です。
11月のハニサクライブは行くから!っという方が多く、
その中からリクエストいただいたものをいくつか選んでみました。
皆様、今のうちにご予約お願いします。
ご予約は、会場ウェブサイトから。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
第3~4回静岡ピアノオーディション合格し、受賞者記念発表会に出演。
第14回管楽器個人重奏コンテスト高校生の部 東海大会第2位、中日新聞社長賞を受賞。
第2回ルーマニア国際音楽コンクール管楽器部門第3位を受賞。旧東京音楽学校奏楽堂で開催された入賞者披露演奏会ではバラード(トマジ作曲)を演奏する。
第36回新人演奏会オーディション合格、審査員特別賞を受賞。(東京国際芸術協会)第36回新人演奏会では室内小協奏曲(イベール作曲)を演奏する。
第1回ブルクハルト国際音楽コンクールで1~3位なしの審査員賞を受賞。(東京国際芸術協会)
第25回日本管打楽器コンクールセミファイナリスト。
第15回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバルに受講生として参加、選抜受講生によるプレミアムコンサートに出演。
現在、ピアノ伴奏をしながらサクソフォンの演奏活動および後進の指導にあたる。
ソレイユカルテットアルトサクソフォン奏者
トリオ「湊」のサクソフォン奏者兼アレンジャーとして活動中。
静岡音楽館AOI
北山敦康サクソフォンリサイタル
・2013/ 3/ 9(土)
小金井市民交流センター大ホール
Monsieur KUDACCHI~サクソフォンの世界~
・2013/ 3/27(水)
静岡市民文化会館中ホール
静岡高校吹奏楽部 第35回定期演奏会(サクソフォンゲスト出演)
楽器:YANAGISAWA S992PGP(ネック:銀製PGP「#195」)
マウスピース:Yanagisawa #7
リガチャー:SELMER ピンクゴールドメッキ
リード:Vandoren Traditional 3・1/2
<Alto Saxophone>
楽器:YANAGISAWA A9937PGP
マウスピース:Vandoren A28
リガチャー:魔法のリガチャン、Woodstone ピンクゴールド
リード:Vandoren Traditional 3, 3 1/2
<Tenor Saxophone>
楽器:YANAGISAWA T992 (ネック:管体シルバー、ピンクゴールドメッキ)
マウスピース:Vandoren T20
リガチャー:BG Traditional
リード:Vandoren Traditional 3 1/2