音楽家、池谷隼人の日頃の想いや音楽についてを自由気ままに書き綴っていきます。
皆様のコメントやメッセージをお待ちしております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は伊豆の国市長岡総合会館『アクシスかつらぎ』にて演奏しました。
なかなかに疲れるプログラムでしたが、何とかこなしました。
静岡県東部の中で、特に伊豆や熱海の地域は温泉が有名なようで、
本番終了後に足湯に浸かって本番の疲れを癒そうとしたところ、熱すぎて火傷するかと思いました!
しかし、今日の本番のミスを反省する意味も込めて、ひたすら耐えました。
これも修行の一つでござる!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/070041cdd243cb1fc8003bf164001a72/1305256775?w=112&h=150)
これで運転中に居眠りの心配はありません。足がヒリヒリしますから(笑)
今日もたくさんの温かいお客様に支えられて、ちょっと熱すぎる足湯にも入れて、幸せな1日となりました。
今回は東北の地震とそれに関する様々な事故で残念ながらお亡くなりになってしまった方々への哀悼の気持ちを込めたプログラムで演奏しました。
また、生き残ってもこれからの未来に絶望したり衣食住や医療の面でも不十分な環境で生活されている方々への応援の気持ち、余震等の恐怖に怯えたり11日の記憶が蘇って苦しんでいる方々へのお見舞いの気持ちなどを込めました。
しかしながら、世界的な評価もあるように、特に東北の方々はとても強く優しい精神があり、必ず復興すると思います。
広島や兵庫を見ても、とても原爆や地震の被害にあったとは思えないほどに都会になって賑わっているではありませんか!
もちろん…それはたくさんの人が想像を超えるほどの努力をし、周りの支援があったからこそ成し遂げられたわけですが。
東北地方は音楽が盛んですので、ミュージシャンとしても復興を期待します。いや、復興というか、もはやこれまでより発展するかもしれませんね!
自分は東北の住民ではないので、簡単にいろいろ言ってしまいますね。
実際、被害者の皆さんは僕らの想像をはるかに超える困難にぶち当たっていることと思います。
僕らには何も出来ないし、今日の演奏で直接元気づけられたわけではないですが、この気持ちは抑えきれませんね。
とりあえず東北の皆さんのために出来ることがないので、自分は自分で出来ることを精一杯頑張ります!
なかなかに疲れるプログラムでしたが、何とかこなしました。
静岡県東部の中で、特に伊豆や熱海の地域は温泉が有名なようで、
本番終了後に足湯に浸かって本番の疲れを癒そうとしたところ、熱すぎて火傷するかと思いました!
しかし、今日の本番のミスを反省する意味も込めて、ひたすら耐えました。
これも修行の一つでござる!
これで運転中に居眠りの心配はありません。足がヒリヒリしますから(笑)
今日もたくさんの温かいお客様に支えられて、ちょっと熱すぎる足湯にも入れて、幸せな1日となりました。
今回は東北の地震とそれに関する様々な事故で残念ながらお亡くなりになってしまった方々への哀悼の気持ちを込めたプログラムで演奏しました。
また、生き残ってもこれからの未来に絶望したり衣食住や医療の面でも不十分な環境で生活されている方々への応援の気持ち、余震等の恐怖に怯えたり11日の記憶が蘇って苦しんでいる方々へのお見舞いの気持ちなどを込めました。
しかしながら、世界的な評価もあるように、特に東北の方々はとても強く優しい精神があり、必ず復興すると思います。
広島や兵庫を見ても、とても原爆や地震の被害にあったとは思えないほどに都会になって賑わっているではありませんか!
もちろん…それはたくさんの人が想像を超えるほどの努力をし、周りの支援があったからこそ成し遂げられたわけですが。
東北地方は音楽が盛んですので、ミュージシャンとしても復興を期待します。いや、復興というか、もはやこれまでより発展するかもしれませんね!
自分は東北の住民ではないので、簡単にいろいろ言ってしまいますね。
実際、被害者の皆さんは僕らの想像をはるかに超える困難にぶち当たっていることと思います。
僕らには何も出来ないし、今日の演奏で直接元気づけられたわけではないですが、この気持ちは抑えきれませんね。
とりあえず東北の皆さんのために出来ることがないので、自分は自分で出来ることを精一杯頑張ります!
スズメじゃないですよ!?(笑)
静岡県伊豆の国市でソレイユカルテットのコンサートがあります。
<日時>2011年5月21日(土)18:30開場 19:00開演
<場所>アクシスかつらぎ
http://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/bunka/ibento-a/yube43.jsp
JR三島駅より伊豆箱根鉄道へお乗り換え、
伊豆長岡駅で下車したら、バスが出ています。
車での来ていただくことも可能です。
このコンサート、なんと無料です!是非お越しください♪
サクソフォン四重奏という演奏形態は、
演奏者も思わず驚くほどの充実した音色と迫力があります。
サクソフォンという楽器の持つ音色の成分のおかげで、
人数が増えるほどその迫力に驚かされます。
例えば、ヴァイオリンやチェロなどをソロで聴いたときと、
オーケストラで聴いたときに、同じ楽器とは思えないほどに全く違ったサウンドになりますよね!?
サクソフォンも同じことが言えます。
ソロも良いのですが、アンサンブル、特に四重奏(ソプラノ・アルト・テナー・バリトン)の編成は格別です。
ソレイユカルテットは、各メンバーの個性のぶつかり合いがとっても楽しいアンサンブルです。
必ずお楽しみいただけるかと思います♪
詳細などお問い合わせはメールやコメントでお寄せください。
静岡県伊豆の国市でソレイユカルテットのコンサートがあります。
<日時>2011年5月21日(土)18:30開場 19:00開演
<場所>アクシスかつらぎ
http://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/bunka/ibento-a/yube43.jsp
JR三島駅より伊豆箱根鉄道へお乗り換え、
伊豆長岡駅で下車したら、バスが出ています。
車での来ていただくことも可能です。
このコンサート、なんと無料です!是非お越しください♪
サクソフォン四重奏という演奏形態は、
演奏者も思わず驚くほどの充実した音色と迫力があります。
サクソフォンという楽器の持つ音色の成分のおかげで、
人数が増えるほどその迫力に驚かされます。
例えば、ヴァイオリンやチェロなどをソロで聴いたときと、
オーケストラで聴いたときに、同じ楽器とは思えないほどに全く違ったサウンドになりますよね!?
サクソフォンも同じことが言えます。
ソロも良いのですが、アンサンブル、特に四重奏(ソプラノ・アルト・テナー・バリトン)の編成は格別です。
ソレイユカルテットは、各メンバーの個性のぶつかり合いがとっても楽しいアンサンブルです。
必ずお楽しみいただけるかと思います♪
詳細などお問い合わせはメールやコメントでお寄せください。
最近、バンドレン社のリードの模造品(偽者?)が出回っているらしいです。
もうご存知の方もかなりいらっしゃると思います。
http://www.nonaka-boeki.com/j/information/vandoren/index.html
それを防止すべく、バンドレン社は対策をしています。
まず、箱の外側をおおっているビニールにアルファベットと数字によるコードが書かれています。
箱の裏側、バーコードの上です。
![110513_1211~01.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/070041cdd243cb1fc8003bf164001a72/1305256760?w=112&h=150)
そして、リードの裏側の「France」の文字の上にも似たようなコードが書かれています。
![110513_1212~01.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/070041cdd243cb1fc8003bf164001a72/1305256771?w=112&h=150)
専用サイトで照合できるようです。
http://www.vandoren.fr/fightagainstfake/
英語やフランス語のサイトで、照合もメールフォームで確認するのかな?
一応外国語に強い注意深い方はどうぞ。
ただ、こちらは古い在庫にはまだこの処理が施されていません。
また、バンドレン社のリードを輸入している日本の野中貿易さんの銀色のシールが貼ってあれば、
ほぼ間違いなく正規品であるとしています。
これまでリードを開けたら既に割れていたり、
吹いても質が悪かったのは、偽者を使っていたのでしょうか?
それとも・・・(笑)
まぁ個人的には吹きやすければ本物でも偽者でもかまわないのですが。
一応知っておいてもいい情報かと思うので、皆さんチェックしてみてください。
もうご存知の方もかなりいらっしゃると思います。
http://www.nonaka-boeki.com/j/information/vandoren/index.html
それを防止すべく、バンドレン社は対策をしています。
まず、箱の外側をおおっているビニールにアルファベットと数字によるコードが書かれています。
箱の裏側、バーコードの上です。
そして、リードの裏側の「France」の文字の上にも似たようなコードが書かれています。
専用サイトで照合できるようです。
http://www.vandoren.fr/fightagainstfake/
英語やフランス語のサイトで、照合もメールフォームで確認するのかな?
一応外国語に強い注意深い方はどうぞ。
ただ、こちらは古い在庫にはまだこの処理が施されていません。
また、バンドレン社のリードを輸入している日本の野中貿易さんの銀色のシールが貼ってあれば、
ほぼ間違いなく正規品であるとしています。
これまでリードを開けたら既に割れていたり、
吹いても質が悪かったのは、偽者を使っていたのでしょうか?
それとも・・・(笑)
まぁ個人的には吹きやすければ本物でも偽者でもかまわないのですが。
一応知っておいてもいい情報かと思うので、皆さんチェックしてみてください。
愛知県名古屋市熱田でのリサイタル、無事終わりました。
ご来場いただきました皆様、お手伝いに来ていただいた皆様、出演者の皆様、
本当にありがとうございました。
![moblog_a6a2d22c.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/070041cdd243cb1fc8003bf164001a72/1304957089?w=150&h=122)
![13452246_1122112337_200large.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/070041cdd243cb1fc8003bf164001a72/1304957088?w=112&h=150)
(写真は関係者より転載!失礼!)
後半のアンサンブルステージの、編曲を凄く褒めていただきました。
ありがたい!
のですが・・・、あれ?演奏は??(笑)
それに、これまでいくつか編曲をしてきて、
もっといい編曲をしたことはあります。
今回のは、それに比べればそんなにいい作品ではありません。
良い編曲とは何か。これを語り始めると長くなるのでまた今度。
今回一つ考えさせられたのが、音楽活動における目的。
サックスは見た目はカッコいいし、音も綺麗でカッコいい、
演奏している人もかっこよく見えるので、
サックスを吹くこと自体が目的になってしまっているケースは多く見られます。
わからないでもないです。
オカリナを初めて吹いてみると、その音に感動します。
熟練した人の音は更に感動します。
しかしです。
最終的には音楽を味わいたいわけで、
僕らは音楽を演奏するためにサックスという道具を使っているわけです。
彫刻も綺麗でキラキラ輝くサックスは、飾っておくだけで楽しめる芸術品の一つですが、
良い音楽を演奏すること、良い音楽を聴くことを忘れてはならない、と強く思えた本番でした。
音楽の基本は歌です。これは音楽の原点ではないでしょうか。
どんな手段であっても、どんな楽器を使おうとも、
自然に歌を歌うような音楽であることが最も望ましいのです。
「サックスってカッコいいね!綺麗な音だね!」「上手だったよ!」
と言われることではなく、
「いい曲だったね!」「音楽っていいね!」
と言われるようになることが一つの目標です。
ご来場いただきました皆様、お手伝いに来ていただいた皆様、出演者の皆様、
本当にありがとうございました。
(写真は関係者より転載!失礼!)
後半のアンサンブルステージの、編曲を凄く褒めていただきました。
ありがたい!
のですが・・・、あれ?演奏は??(笑)
それに、これまでいくつか編曲をしてきて、
もっといい編曲をしたことはあります。
今回のは、それに比べればそんなにいい作品ではありません。
良い編曲とは何か。これを語り始めると長くなるのでまた今度。
今回一つ考えさせられたのが、音楽活動における目的。
サックスは見た目はカッコいいし、音も綺麗でカッコいい、
演奏している人もかっこよく見えるので、
サックスを吹くこと自体が目的になってしまっているケースは多く見られます。
わからないでもないです。
オカリナを初めて吹いてみると、その音に感動します。
熟練した人の音は更に感動します。
しかしです。
最終的には音楽を味わいたいわけで、
僕らは音楽を演奏するためにサックスという道具を使っているわけです。
彫刻も綺麗でキラキラ輝くサックスは、飾っておくだけで楽しめる芸術品の一つですが、
良い音楽を演奏すること、良い音楽を聴くことを忘れてはならない、と強く思えた本番でした。
音楽の基本は歌です。これは音楽の原点ではないでしょうか。
どんな手段であっても、どんな楽器を使おうとも、
自然に歌を歌うような音楽であることが最も望ましいのです。
「サックスってカッコいいね!綺麗な音だね!」「上手だったよ!」
と言われることではなく、
「いい曲だったね!」「音楽っていいね!」
と言われるようになることが一つの目標です。
さぁ、ゴールデンウィークの季節です!
渋滞にも負けずどこかに遊びに行こうという方、帰りは愛知に寄っていきませんか?
![表](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/070041cdd243cb1fc8003bf164001a72/1304311985?w=106&h=150)
![裏](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/070041cdd243cb1fc8003bf164001a72/1304312003?w=106&h=150)
2011年5月7日(土)
18:30開場 19:00開演
熱田文化小劇場(名古屋市熱田区神宮三丁目1番15号)
JR東海道本線 熱田駅から徒歩1分
内容は、浜松国際管楽器アカデミーで出会った3人のジョイントリサイタル。
前半は各プレーヤーのソロステージ。少しアカデミックな曲を選んでみました。
後半は各プレーヤーの個性がぶつかり合う夢の競演!クラシック音楽に詳しくなくても楽しんでいただけるような曲をアンサンブルでお届けします♪なお、後半の曲はすべて池谷によるアレンジ(編曲)です。
<ソロステージ>
渡辺志穂
・ファンタジー/J.ドゥメルスマン
・ヴォカリーズ/S.ラフマニノフ
池谷隼人
・無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013
近藤春菜
・ブリヤンス/I.ゴトコフスキー
<アンサンブルステージ>
・南国のバラ/J.シュトラウス
・天国と地獄/J.オッフェンバック
・カルメン ハイライト/G.ビゼー
チケットは、
一般2000円
高校生以下1500円です。
当日券は500円増しになってしまいますので、
事前にブログへのコメントかメールなどでご連絡ください。
クラシック音楽って、堅い音楽ばかりではありません。
そして、クラシック音楽ファンにとっては、ベタ過ぎてあまり普段聞かない名曲も、
やっぱり名曲と言われるだけあって良い曲!ということを改めて実感できる内容となっております。
そんなことを多くの人にお伝えしたいと思っております。
皆様、是非お越しください。
渋滞にも負けずどこかに遊びに行こうという方、帰りは愛知に寄っていきませんか?
2011年5月7日(土)
18:30開場 19:00開演
熱田文化小劇場(名古屋市熱田区神宮三丁目1番15号)
JR東海道本線 熱田駅から徒歩1分
内容は、浜松国際管楽器アカデミーで出会った3人のジョイントリサイタル。
前半は各プレーヤーのソロステージ。少しアカデミックな曲を選んでみました。
後半は各プレーヤーの個性がぶつかり合う夢の競演!クラシック音楽に詳しくなくても楽しんでいただけるような曲をアンサンブルでお届けします♪なお、後半の曲はすべて池谷によるアレンジ(編曲)です。
<ソロステージ>
渡辺志穂
・ファンタジー/J.ドゥメルスマン
・ヴォカリーズ/S.ラフマニノフ
池谷隼人
・無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013
近藤春菜
・ブリヤンス/I.ゴトコフスキー
<アンサンブルステージ>
・南国のバラ/J.シュトラウス
・天国と地獄/J.オッフェンバック
・カルメン ハイライト/G.ビゼー
チケットは、
一般2000円
高校生以下1500円です。
当日券は500円増しになってしまいますので、
事前にブログへのコメントかメールなどでご連絡ください。
クラシック音楽って、堅い音楽ばかりではありません。
そして、クラシック音楽ファンにとっては、ベタ過ぎてあまり普段聞かない名曲も、
やっぱり名曲と言われるだけあって良い曲!ということを改めて実感できる内容となっております。
そんなことを多くの人にお伝えしたいと思っております。
皆様、是非お越しください。
初心者に限らず上級者であっても、指使いの問題はしばしば悩むことがあると思います。
そこでオススメ出来る対策をいくつかご紹介します。
さて、対策を講じる前に、サクソフォンの指使いは本来どうあるべきか&普段どのような問題が発生しやすいかを考えます。
基本的にはピアノの奏法に似ていて、速い動きを要求された場合にはたくさんある音が全て正しいリズムでコントロールされるべきですが、よく言われる『指が転ぶ』現象が起こり、自分の意図したリズムで演奏出来ないことがあります。
また、単純に要求されたテンポについていけない、要求されたスピードで演奏しようとしても指の動きが遅くて困ることがあります。
ではここから対策です。これらの対策は一つだけではなく、いくつも同時に注意して練習するといいでしょう。
これは音楽に限らずどんな分野で成功させる真理、
必要な力を入れ、不必要な力は抜く、という原則を元にしています。
つまり最小限の力みによって正確で絶妙なコントロールを実現出来るのです。しかし、努力は最大限ですよ?(笑)
まず、手や指の基本型をマスターしましょう。
手や指の力を抜いたときに出来る指の関節が基本型です。自然な角度で曲がっていますよね?この形で演奏出来るようにすると、速く正確に動かせるようになります。
指を動かしたりキィを押さえるには多少の力みは必要ですから、多少力が入っても基本型が崩れないように筋肉を鍛える必要がある場合もあります。
ただ、場合によっては少し指を伸ばして押さえる方が効果的な場合もあるので、あくまでも基本型であることを忘れないでくださいね。
そこでオススメ出来る対策をいくつかご紹介します。
さて、対策を講じる前に、サクソフォンの指使いは本来どうあるべきか&普段どのような問題が発生しやすいかを考えます。
基本的にはピアノの奏法に似ていて、速い動きを要求された場合にはたくさんある音が全て正しいリズムでコントロールされるべきですが、よく言われる『指が転ぶ』現象が起こり、自分の意図したリズムで演奏出来ないことがあります。
また、単純に要求されたテンポについていけない、要求されたスピードで演奏しようとしても指の動きが遅くて困ることがあります。
ではここから対策です。これらの対策は一つだけではなく、いくつも同時に注意して練習するといいでしょう。
これは音楽に限らずどんな分野で成功させる真理、
必要な力を入れ、不必要な力は抜く、という原則を元にしています。
つまり最小限の力みによって正確で絶妙なコントロールを実現出来るのです。しかし、努力は最大限ですよ?(笑)
まず、手や指の基本型をマスターしましょう。
手や指の力を抜いたときに出来る指の関節が基本型です。自然な角度で曲がっていますよね?この形で演奏出来るようにすると、速く正確に動かせるようになります。
指を動かしたりキィを押さえるには多少の力みは必要ですから、多少力が入っても基本型が崩れないように筋肉を鍛える必要がある場合もあります。
ただ、場合によっては少し指を伸ばして押さえる方が効果的な場合もあるので、あくまでも基本型であることを忘れないでくださいね。
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
池谷隼人
年齢:
39
HP:
性別:
男性
誕生日:
1985/07/26
職業:
演奏家・指導者
趣味:
睡眠
プロフィール:
5歳よりヤマハ音楽教室へ通い、ピアノ奏法に加えて楽典やソルフェージュ、作曲などを学び、13歳でサクソフォンと出会う。
第3~4回静岡ピアノオーディション合格し、受賞者記念発表会に出演。
第14回管楽器個人重奏コンテスト高校生の部 東海大会第2位、中日新聞社長賞を受賞。
第2回ルーマニア国際音楽コンクール管楽器部門第3位を受賞。旧東京音楽学校奏楽堂で開催された入賞者披露演奏会ではバラード(トマジ作曲)を演奏する。
第36回新人演奏会オーディション合格、審査員特別賞を受賞。(東京国際芸術協会)第36回新人演奏会では室内小協奏曲(イベール作曲)を演奏する。
第1回ブルクハルト国際音楽コンクールで1~3位なしの審査員賞を受賞。(東京国際芸術協会)
第25回日本管打楽器コンクールセミファイナリスト。
第15回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバルに受講生として参加、選抜受講生によるプレミアムコンサートに出演。
現在、ピアノ伴奏をしながらサクソフォンの演奏活動および後進の指導にあたる。
ソレイユカルテットアルトサクソフォン奏者
トリオ「湊」のサクソフォン奏者兼アレンジャーとして活動中。
第3~4回静岡ピアノオーディション合格し、受賞者記念発表会に出演。
第14回管楽器個人重奏コンテスト高校生の部 東海大会第2位、中日新聞社長賞を受賞。
第2回ルーマニア国際音楽コンクール管楽器部門第3位を受賞。旧東京音楽学校奏楽堂で開催された入賞者披露演奏会ではバラード(トマジ作曲)を演奏する。
第36回新人演奏会オーディション合格、審査員特別賞を受賞。(東京国際芸術協会)第36回新人演奏会では室内小協奏曲(イベール作曲)を演奏する。
第1回ブルクハルト国際音楽コンクールで1~3位なしの審査員賞を受賞。(東京国際芸術協会)
第25回日本管打楽器コンクールセミファイナリスト。
第15回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバルに受講生として参加、選抜受講生によるプレミアムコンサートに出演。
現在、ピアノ伴奏をしながらサクソフォンの演奏活動および後進の指導にあたる。
ソレイユカルテットアルトサクソフォン奏者
トリオ「湊」のサクソフォン奏者兼アレンジャーとして活動中。
ブログ内検索
忍者ポイント
最新TB
忍者ポイント広告
スケジュール
・2013/ 3/ 3(日)
静岡音楽館AOI
北山敦康サクソフォンリサイタル
・2013/ 3/ 9(土)
小金井市民交流センター大ホール
Monsieur KUDACCHI~サクソフォンの世界~
・2013/ 3/27(水)
静岡市民文化会館中ホール
静岡高校吹奏楽部 第35回定期演奏会(サクソフォンゲスト出演)
静岡音楽館AOI
北山敦康サクソフォンリサイタル
・2013/ 3/ 9(土)
小金井市民交流センター大ホール
Monsieur KUDACCHI~サクソフォンの世界~
・2013/ 3/27(水)
静岡市民文化会館中ホール
静岡高校吹奏楽部 第35回定期演奏会(サクソフォンゲスト出演)
使用楽器
<Soprano Saxophone>
楽器:YANAGISAWA S992PGP(ネック:銀製PGP「#195」)
マウスピース:Yanagisawa #7
リガチャー:SELMER ピンクゴールドメッキ
リード:Vandoren Traditional 3・1/2
<Alto Saxophone>
楽器:YANAGISAWA A9937PGP
マウスピース:Vandoren A28
リガチャー:魔法のリガチャン、Woodstone ピンクゴールド
リード:Vandoren Traditional 3, 3 1/2
<Tenor Saxophone>
楽器:YANAGISAWA T992 (ネック:管体シルバー、ピンクゴールドメッキ)
マウスピース:Vandoren T20
リガチャー:BG Traditional
リード:Vandoren Traditional 3 1/2
楽器:YANAGISAWA S992PGP(ネック:銀製PGP「#195」)
マウスピース:Yanagisawa #7
リガチャー:SELMER ピンクゴールドメッキ
リード:Vandoren Traditional 3・1/2
<Alto Saxophone>
楽器:YANAGISAWA A9937PGP
マウスピース:Vandoren A28
リガチャー:魔法のリガチャン、Woodstone ピンクゴールド
リード:Vandoren Traditional 3, 3 1/2
<Tenor Saxophone>
楽器:YANAGISAWA T992 (ネック:管体シルバー、ピンクゴールドメッキ)
マウスピース:Vandoren T20
リガチャー:BG Traditional
リード:Vandoren Traditional 3 1/2
最新記事
(11/14)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/24)
最新CM
[03/19 池谷隼人]
[03/12 ささかまぼこ]
[12/30 池谷隼人]
[12/30 ねたの]
[05/16 池谷隼人]