忍者ブログ
音楽家、池谷隼人の日頃の想いや音楽についてを自由気ままに書き綴っていきます。 皆様のコメントやメッセージをお待ちしております。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

来月のハニサクまでサックスの本番がないので、

最近はピアノばかり練習しています。

以前の記事ですが、

http://hayapon.blog.shinobi.jp/Entry/128/

こんな本番があるわけです。

特に今週末の本番は伴奏なので、
合わせが入るかなと思って予定を空けておきました。
また、個人練習もたっぷり出来るので。

1年に数回、ピアノを十分に練習する時期がありますが、
基本的に必要にならなければ弾かないピアノなので、ありがたいです。

この休みに、編曲作業やPCの管理も平行しています。


花粉の季節も来ていて辛いですが、
ちょっと対策していて、効果が出たらまたオススメしますね♪
PR
今日は久々に音楽ネタ以外の話題を。


静岡県西部でトンコツラーメンを食べるならココ!


『めん虎』


JR袋井駅から車で迷わずに行って5分くらいかな。

トンコツベースが専門のお店で、
特徴は麺の固さが選べることと、大盛はないけど、替え玉制があること。


写真は、
お気に入り『こく丸ラーメン』。
 
もう1つ『魚介トンコツラーメン』もオススメ♪ (写真ないですけど・・・)


初めは美味しいとは思わなかったし特に好きじゃなかったんだけど、

今は袋井に行ったら行かずにはいられないお店になりました。

病みつきです♪



最近浜松店もオープンしたらしいです。



以上、グルメレポートでした☆



来月の話題です!

サクソフォン・ソロコンサート
2011年3月5日(土) 12:30開場 13:00開演
静岡音楽館AOI(入場無料)
2011Saxophone Solo Concert


静岡大学と常葉学園短期大学のサクソフォン専攻生による発表会です。
サクソフォンのオリジナル作品を主に演奏します。
17人のサクソフォン奏者がみんなサクソフォンのためのクラシックな音楽を演奏するという珍しい演奏会は、
静岡ではなかなかないです!

学生時代は僕も参加していましたが、
今回は(も?)伴奏者としてお手伝いします。

ラストから3人目の福士 妙美(フクシ タエミ)が演奏する、
グラズノフ作曲 サクソフォン協奏曲
を伴奏します。
この曲は、サクソフォン奏者にとって最も重要な曲とも言えるでしょう。



とは別に、

池谷隼人ピアノソロライブ
3月18日(金)19:00開店 19:30開演
ハニーサックルローズ(1500円プラス飲食代)

たまたま空きが出たので、一人寂しくハニサクのお手伝いをします。
まさかのピアノソロライブですよ(笑)

僕の音楽の原点はピアノです。
そんなピアノにもう一度立ち返り、
サクソフォンで学んだ音楽のノウハウをピアノに活かしてみようかなと思います。
以前は見えなかったことが、今では見えるようになっていることもあるでしょう。
そんなわけで(っていうか時間がないので・・・)、
これまで扱った事のある曲をご用意します。

ピアノ名曲集
・バッハ作曲 イタリア協奏曲
・バッハ作曲(ブゾーニ編曲) シャコンヌ
・ベートーベン作曲 ピアノソナタ 8番「悲愴」
・ショパン作曲 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ
・リスト作曲 ラ・カンパネラ
・ラフマニノフ作曲 前奏曲 嬰ハ短調 Op3-2 「鐘」
・ラヴェル作曲 道化師の朝の歌
・ドビュッシー作曲 喜びの島

あたりから選ぼうかなぁと思っています。
間に合えば全部やります。

そのほか、その場限りの即興プログラムやポピュラー音楽も混ぜながらコンサートします。


会場はジャズライブハウスですが、
比較的クラシック音楽のファンが多いようで、小さなお子様連れの方もいらっしゃいます。
すぐ目の前で展開されるクラシック音楽は、まるでヨーロッパのサロンコンサート(?)のよう!
ぜひお越しください。
これは、簡単(?)に録音、再生やデータの編集が出来る便利アイテムです。
もはやMDウォークマンので録音する時代は去りつつあるようです。
普通の単3電池で動きます!
パソコンとの連携でデータ編集やCD化がスムーズに♪


こちらはYAMAHAのPOCKETRAK W24という商品。
ちょっと安いものに、更に小型のものもありますが、これでも十分小さいので、あまり小さいと操作しにくいかもしれません。

三脚やマイクスタンドに固定することも出来ます。

もともと2GBの容量を持ち、microSDカードも使えます。



だいぶ遅くなってしまいましたが、何とか生きております。

最近は、編曲作業に追われてなかなか練習できません。
演奏活動の予告も滞ってしまっていますが、
ひとまず明日の本番についてお知らせします。


JAZZライブハウス「ハニーサックルローズ」(静岡市清水区)にて、
毎月第1土曜日に、
トリオ「湊」によるクラシック音楽コンサートライブを開催しておりまして、
それが明日あるわけであります。

明日のプログラムは、
ホルスト/組曲「惑星」より 木星
バッハ/2本のヴァイオリンのための協奏曲
モーツァルト/アイネ・クライネ・ナハトムジーク
がメインプログラムですが、他にも小品をたくさんやります。
クラシック音楽だけではなく、ポピュラー音楽も演奏しますので、
バードランドの子守唄ラヴィン・ユーなども演奏します。

楽器編成は相変わらずヴァイオリン・サックス・ピアノという珍しい組み合わせ。
珍しいけど、これでもう3年間近くやってこれたわけで♪
レパートリーも100を軽く超えているわけで♪

さて、詳細ですが、
19:00開店
19:30開演の予定。
MC(ミュージックチャージ)として1500円、その他飲食代をご用意ください。

具体的なお店のことは、こちらをご覧ください。
http://www4.tokai.or.jp/abe/hsr/index.htm




今後ともよろしくお願いします。

今日の本番会場にこんなものが!

スピーカーがついているようで、甘いジャズが流れていましたよ♪



是非オススメしたい演奏会があります!
 
2010年11月24日(水)18:00開場、18:30開演
場所…江崎ホール
一般3000円
一般ペア5000円
学生2000円
フランスの世界的なサクソフォン奏者『ファブリス・モレッティ』が来日し、静岡でリサイタルを開催します!
彼の演奏の特徴は、何と言ってもその美しい音色!特に発音については世界一と言っても過言ではないです!また、繊細かつ積極的な音楽性、可愛らしいお人柄も魅力的です☆
ピアニストは、モレッティ氏と共に世界的に演奏活動をされている服部真理子氏をお迎えし、通訳もしてくれます。
また、サクソフォン四重奏団『ソレイユカルテット』も途中何曲か出演しますので、メンバーの私も演奏します。
フランスのオシャレな音楽を楽しめる貴重なチャンスです!是非お越しください。
ただし、会場の座席数が少なく、このような世界的な演奏家のリサイタルですので、チケットのお求めはお早めに御連絡いただければと思います。
 
チケットのお求め、その他お問い合わせ等は、池谷に電話(090-3511-9298)かメールでお願いします。
こんなものが書いてありました!

数学の勉強でもしていたのでしょうか?

サインコサインタンジェント♪♪



今日は合わせ練習のため卒業した静岡大学へ来ました。

欲しいものがあり、お店へ行ったら、何やら見慣れぬ建物を発見!

他にも、久々のキャンパス内をうろちょろして、坂道を歩いてちょっとだけ運動したら、さぁ練習だ!




今日浜松駅に小さなお馬さんが来ていました♪


可愛いね(*^o^*)
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
池谷隼人
年齢:
39
HP:
性別:
男性
誕生日:
1985/07/26
職業:
演奏家・指導者
趣味:
睡眠
プロフィール:
5歳よりヤマハ音楽教室へ通い、ピアノ奏法に加えて楽典やソルフェージュ、作曲などを学び、13歳でサクソフォンと出会う。

第3~4回静岡ピアノオーディション合格し、受賞者記念発表会に出演。

第14回管楽器個人重奏コンテスト高校生の部 東海大会第2位、中日新聞社長賞を受賞。

第2回ルーマニア国際音楽コンクール管楽器部門第3位を受賞。旧東京音楽学校奏楽堂で開催された入賞者披露演奏会ではバラード(トマジ作曲)を演奏する。

第36回新人演奏会オーディション合格、審査員特別賞を受賞。(東京国際芸術協会)第36回新人演奏会では室内小協奏曲(イベール作曲)を演奏する。

第1回ブルクハルト国際音楽コンクールで1~3位なしの審査員賞を受賞。(東京国際芸術協会)

第25回日本管打楽器コンクールセミファイナリスト。

第15回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバルに受講生として参加、選抜受講生によるプレミアムコンサートに出演。

現在、ピアノ伴奏をしながらサクソフォンの演奏活動および後進の指導にあたる。
ソレイユカルテットアルトサクソフォン奏者
トリオ「湊」のサクソフォン奏者兼アレンジャーとして活動中。
ブログ内検索
募集中!

演奏やレッスンの依頼はこちらまで

忍者ポイント
バーコード
最新TB
忍者ポイント広告
スケジュール
2013/ 3/ 3(日)
静岡音楽館AOI
北山敦康サクソフォンリサイタル

2013/ 3/ 9(土)
小金井市民交流センター大ホール 
Monsieur KUDACCHI~サクソフォンの世界~


2013/ 3/27(水)
静岡市民文化会館中ホール
静岡高校吹奏楽部 第35回定期演奏会(サクソフォンゲスト出演)
使用楽器
<Soprano Saxophone>
楽器:YANAGISAWA S992PGP(ネック:銀製PGP「#195」)
マウスピース:Yanagisawa #7
リガチャー:SELMER ピンクゴールドメッキ
リード:Vandoren Traditional 3・1/2

<Alto Saxophone>
楽器:YANAGISAWA A9937PGP
マウスピース:Vandoren A28
リガチャー:魔法のリガチャン、Woodstone ピンクゴールド
リード:Vandoren Traditional 3, 3 1/2

<Tenor Saxophone>
楽器:YANAGISAWA T992 (ネック:管体シルバー、ピンクゴールドメッキ)
マウスピース:Vandoren T20
リガチャー:BG Traditional
リード:Vandoren Traditional 3 1/2
最新CM
[03/19 池谷隼人]
[03/12 ささかまぼこ]
[12/30 池谷隼人]
[12/30 ねたの]
[05/16 池谷隼人]
最古記事
(03/05)
(03/08)
(03/12)
DQ
(03/17)
(03/18)

Copyright © [ ハヤポンのウェブログ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]