音楽家、池谷隼人の日頃の想いや音楽についてを自由気ままに書き綴っていきます。
皆様のコメントやメッセージをお待ちしております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
遅くなりましたが、
池谷隼人サクソフォンリサイタル2012へ
お越しいただきました皆様、
周りに宣伝してくださった皆様、
会場スタッフも含め、いろいろな面でお手伝いいただいた皆様、
本当にありがとうございました。
![78c6eed3.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/070041cdd243cb1fc8003bf164001a72/1336983152?w=150&h=100)
いろいろ至らない点が多くありましたが、
それについてあまり落ち込んではおらず、
結構前向きです♪(笑)
自分へのメモの意味も込めて、
反省点などは続きに書いておきます。
もし良かったらご覧くださいまし♪
![image.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/070041cdd243cb1fc8003bf164001a72/1336983147?w=150&h=100)
今回はダメな点もあったけど、良いところもたくさんありました!
ほとんど音楽(特にクラシック)に興味を持たずに、関わりも少なかった人が、
今回をきっかけにクラシックに興味が沸いたという人がいたようです。
これは僕の演奏活動の目的と完璧に一致します。
クラシックにこだわっているわけではないんです。
いろんなジャンルの音楽があるけど、
それぞれみんな個性的で、(それでも同じ音楽だから共通点もあって)
どれも楽しいよね!?っていうことを伝えたいのです。
具体的にはこちらに書きましたのでご覧ください。
http://musichayapon.ninja-web.net/essay.html
というわけで、
音楽の効果・魅力を出来るだけ多くの人に広めたいという想いが少し実ったような気がしました。
騙されたと思って来てみた人、ご近所付き合いで来てみた人が、
少しでも音楽で感動してくれたら・・・。
![576302_10150951885355797_730155796_12270242_1034765944_n.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/070041cdd243cb1fc8003bf164001a72/1336983138?w=100&h=150)
今後とも、応援よろしくお願いします!
なお、もしよろしければ、リサイタルの感想や良かった曲など、
自由にコメントいただければと思います。
池谷隼人サクソフォンリサイタル2012へ
お越しいただきました皆様、
周りに宣伝してくださった皆様、
会場スタッフも含め、いろいろな面でお手伝いいただいた皆様、
本当にありがとうございました。
いろいろ至らない点が多くありましたが、
それについてあまり落ち込んではおらず、
結構前向きです♪(笑)
自分へのメモの意味も込めて、
反省点などは続きに書いておきます。
もし良かったらご覧くださいまし♪
今回はダメな点もあったけど、良いところもたくさんありました!
ほとんど音楽(特にクラシック)に興味を持たずに、関わりも少なかった人が、
今回をきっかけにクラシックに興味が沸いたという人がいたようです。
これは僕の演奏活動の目的と完璧に一致します。
クラシックにこだわっているわけではないんです。
いろんなジャンルの音楽があるけど、
それぞれみんな個性的で、(それでも同じ音楽だから共通点もあって)
どれも楽しいよね!?っていうことを伝えたいのです。
具体的にはこちらに書きましたのでご覧ください。
http://musichayapon.ninja-web.net/essay.html
というわけで、
音楽の効果・魅力を出来るだけ多くの人に広めたいという想いが少し実ったような気がしました。
騙されたと思って来てみた人、ご近所付き合いで来てみた人が、
少しでも音楽で感動してくれたら・・・。
今後とも、応援よろしくお願いします!
なお、もしよろしければ、リサイタルの感想や良かった曲など、
自由にコメントいただければと思います。
PR
日付的にはついに明日になりました!
とりあえず、キッチリした情報は最後に書いておきますが、
今回の演奏会の見所聞き所は・・・
まず、フルートとチェンバロのためのバッハの作品を、
ソプラノサックスとピアノという現代的な楽器で演奏するところ。
バッハの真面目で芸術的なところと、
思いのほか自由で楽しいところを表現できたらと思います♪
あとは、
後半は、ややポップな感じの曲があります。
特に後半最初の曲・・・♪
誰もやらないボザのこの曲も、結構良い曲でしょ!?ってことでご紹介します。
サックスの曲としては王道のナンバーもやります。
アンコールも、誰もが知ってるアノ曲をやるので、是非拍手お願いします(笑)
まだチケットありますので、
是非周りの人にも声かけてみてください!
よろしくお願いします!
http://hayapon.blog.shinobi.jp/Entry/236/
とりあえず、キッチリした情報は最後に書いておきますが、
今回の演奏会の見所聞き所は・・・
まず、フルートとチェンバロのためのバッハの作品を、
ソプラノサックスとピアノという現代的な楽器で演奏するところ。
バッハの真面目で芸術的なところと、
思いのほか自由で楽しいところを表現できたらと思います♪
あとは、
後半は、ややポップな感じの曲があります。
特に後半最初の曲・・・♪
誰もやらないボザのこの曲も、結構良い曲でしょ!?ってことでご紹介します。
サックスの曲としては王道のナンバーもやります。
アンコールも、誰もが知ってるアノ曲をやるので、是非拍手お願いします(笑)
まだチケットありますので、
是非周りの人にも声かけてみてください!
よろしくお願いします!
http://hayapon.blog.shinobi.jp/Entry/236/
しましたよ!!
遅くなってすいません!
新しいURLは
http://musichayapon.ninja-web.net/index.htm
に変更になります。
お手数ですが、ブックマーク等の再登録をお願いします。
新しいスケジュールチェックのページは、
生徒さんやレッスン受講希望者、本番の日程チェックに使えます♪
遅くなってすいません!
新しいURLは
http://musichayapon.ninja-web.net/index.htm
に変更になります。
お手数ですが、ブックマーク等の再登録をお願いします。
新しいスケジュールチェックのページは、
生徒さんやレッスン受講希望者、本番の日程チェックに使えます♪
明日はハニサクライブですが、 内容が変更になりました!
通常、第一土曜日は、 ホルンの新村とピアノの池谷でお届けしておりますが、
今回は、サックスとピアノのライブになります!
2012年5月5日(土)
ジャズライブハウス《ハニーサックルローズ》
19:00開店、19:30開演
【料金】 1500円(プラス飲食代)
【出演】 池谷隼人(サクソフォン) 久米涼子(ピアノ)
【内容】 イベール作曲《アリア》 ノレ作曲《フリソン》など、
ハニサクでは演奏したことのない曲(というか、僕自身初めて取り組みました!w )、
を取り上げながら、
サクソフォンとピアノのクラシック音楽、
その他名曲も取り揃えました♪
ゴールデンウィークの夜は音楽を楽しみませんか?
是非お越しください。
なお、無料駐車スペースは2台分しかございません。
すぐ近くに、安いコインパーキングもございますので、
お車でお越しの方はご利用ください。
あっ!お酒を飲まれる方は運転しないでくださいね~(^_^)/
ゴールデンウィークということで、混雑する可能性もあります。
事前にご予約いただくと安心です♪
連絡先は、当ブログの、
ハニーサックルローズのリンクからどうぞ!
通常、第一土曜日は、 ホルンの新村とピアノの池谷でお届けしておりますが、
今回は、サックスとピアノのライブになります!
2012年5月5日(土)
ジャズライブハウス《ハニーサックルローズ》
19:00開店、19:30開演
【料金】 1500円(プラス飲食代)
【出演】 池谷隼人(サクソフォン) 久米涼子(ピアノ)
【内容】 イベール作曲《アリア》 ノレ作曲《フリソン》など、
ハニサクでは演奏したことのない曲(というか、僕自身初めて取り組みました!w )、
を取り上げながら、
サクソフォンとピアノのクラシック音楽、
その他名曲も取り揃えました♪
ゴールデンウィークの夜は音楽を楽しみませんか?
是非お越しください。
なお、無料駐車スペースは2台分しかございません。
すぐ近くに、安いコインパーキングもございますので、
お車でお越しの方はご利用ください。
あっ!お酒を飲まれる方は運転しないでくださいね~(^_^)/
ゴールデンウィークということで、混雑する可能性もあります。
事前にご予約いただくと安心です♪
連絡先は、当ブログの、
ハニーサックルローズのリンクからどうぞ!
緊急も緊急です!!
今日の午後1時半から!!(笑)
静岡市の中心商業施設の一つ、新静岡セノバにて、
生演奏を行います!
出演は、矢辺新太郎・池谷隼人のサックスデュオです。
13:30~
15:00~
の2本立て!20分程度のミニコンサートをお届けします。
無料ですので、お買い物中のお客様を中心に、
少々足を止めて聴いていただければと思います♪
ちなみに、現在ウェブサイト「ハヤポンの館」のリニューアル作業をしております。
明日くらいまでに完成・アップデートできればいいのですが・・・。
公開したら、このブログでお知らせしますので、
皆様、マメにチェックをお願いしますね♪
今日の午後1時半から!!(笑)
静岡市の中心商業施設の一つ、新静岡セノバにて、
生演奏を行います!
出演は、矢辺新太郎・池谷隼人のサックスデュオです。
13:30~
15:00~
の2本立て!20分程度のミニコンサートをお届けします。
無料ですので、お買い物中のお客様を中心に、
少々足を止めて聴いていただければと思います♪
ちなみに、現在ウェブサイト「ハヤポンの館」のリニューアル作業をしております。
明日くらいまでに完成・アップデートできればいいのですが・・・。
公開したら、このブログでお知らせしますので、
皆様、マメにチェックをお願いしますね♪
【池谷隼人サクソフォンリサイタル2012】
2012年5月12日(土)
18:30開場 19:00開演
静岡音楽館AOI
2000円(一般)
1500円(高校生以下)
※当日券は500円増し…!
大きなホールで、本格的なリサイタルを開催します。
内容もかなり本気のプログラムで、これまで学んできたことの集大成をご披露したいと思います。
是非AOIにお越しいただき、聴いていただければと思います。
なお、前売り券は当日券より500円安く設定させていただいておりますが、
前日までにご連絡いただければ、当日券料金としてチケットを確保し、
受付にて取り置きさせていただきます♪
他にも興味のありそうな方がいらっしゃいましたら、お知らせいただければ幸いです。
また、急ではありますが、
2012年4月21日(土)に、すみやグッディSBS通り店にて、
日本のサクソフォン専門メーカーとして知られるヤナギサワサクソフォンの展示会を行いますが、
その中のイベントとしてプレコンサートを行います。
「サックスポップスコンサート」というタイトルで、
ポピュラー音楽(ジャズや歌謡曲など)をメインに、
耳馴染みのある音楽を演奏するミニコンサートです。
こちら、なんとお得なワンコイン(500円)コンサートとなっておりますので、こちらも気軽にお越しください。
どちらのコンサートも、席に限りがございますので、
チケットをお求めの方はお早めにお願いいたします。
その他、何かあればいつでも気軽にご連絡いただければと思います。
メールの連絡先は下記の「お問い合わせ」のリンクをクリックしていただければと思います。
3~4月にかけて、日本では1つの節目、大切な時期です。
お仕事されている方々にとっては、転勤とかある場合も…!?
学校現場では、
・学年アップ(更に発展的な経験をして、ますます人生が充実する高い学年への準備)
・クラス替え(クラスメイトが替われば、新しい仲間との人間関係にドキドキワクワクです)
・卒業(これまで学んできたことや、自分自身を振り返ることもあるでしょう。これまでの慣れた生活に別れを告げるにはそれなりの勇気が要ります。)
・進学(いろんなことに興味を持って、学びたい、知りたい、出来るようになりたいといったハングリー精神を爆発させちゃいましょう!)
・就職(長い学生生活から、更に高い責任感と緊張感が必要な世界へ足を踏み入れます。でも、何らかの形で大なり小なり世の中の役に立てること、そしてお金がもらえることはなかなかに快感です♪wwしかし、それよりも、一生懸命に仕事をすることで毎日が充実することはもっと価値あることではないでしょうか)
いずれにしても、新しい環境では期待と不安が入り交じっていることでしょう。
『どうなるんだろう…!大丈夫かなぁ…?』
この気持ち、いわゆる初心を忘れずにいたいと、毎年この季節に思います。
でも、ついつい忘れてしまいます。
臆病になり過ぎてはいけませんが、ある程度の緊張感は必要です。
この季節は、初心を思い出させてくれる、絶好のタイミングなのです。
今年度も、張り切って参りましょう~!!
あっ皆さん、5月12日(土)の夜は静岡音楽館AOIへお越しください♪(笑)
わたくし、サクソフォンにて超スーパーウルトラハイパー本気モードによる、がっつりリサイタルを行いますよ~!!!
18:30開場
19:00開演
【チケット】
2000円/一般
1500/高校生以下
その他詳細については、コメントやメールにてお問い合わせください。
よろしくお願いします!
お仕事されている方々にとっては、転勤とかある場合も…!?
学校現場では、
・学年アップ(更に発展的な経験をして、ますます人生が充実する高い学年への準備)
・クラス替え(クラスメイトが替われば、新しい仲間との人間関係にドキドキワクワクです)
・卒業(これまで学んできたことや、自分自身を振り返ることもあるでしょう。これまでの慣れた生活に別れを告げるにはそれなりの勇気が要ります。)
・進学(いろんなことに興味を持って、学びたい、知りたい、出来るようになりたいといったハングリー精神を爆発させちゃいましょう!)
・就職(長い学生生活から、更に高い責任感と緊張感が必要な世界へ足を踏み入れます。でも、何らかの形で大なり小なり世の中の役に立てること、そしてお金がもらえることはなかなかに快感です♪wwしかし、それよりも、一生懸命に仕事をすることで毎日が充実することはもっと価値あることではないでしょうか)
いずれにしても、新しい環境では期待と不安が入り交じっていることでしょう。
『どうなるんだろう…!大丈夫かなぁ…?』
この気持ち、いわゆる初心を忘れずにいたいと、毎年この季節に思います。
でも、ついつい忘れてしまいます。
臆病になり過ぎてはいけませんが、ある程度の緊張感は必要です。
この季節は、初心を思い出させてくれる、絶好のタイミングなのです。
今年度も、張り切って参りましょう~!!
あっ皆さん、5月12日(土)の夜は静岡音楽館AOIへお越しください♪(笑)
わたくし、サクソフォンにて超スーパーウルトラハイパー本気モードによる、がっつりリサイタルを行いますよ~!!!
18:30開場
19:00開演
【チケット】
2000円/一般
1500/高校生以下
その他詳細については、コメントやメールにてお問い合わせください。
よろしくお願いします!
今月はもう一度!
ハニサクライブに出演しますよ!
2012年3月16日(金)
19:00開店 19:30開演
ミュージック・チャージ:1500円
その他飲食代
場所:ジャズライブハウス「ハニーサックルローズ」
佐藤春菜(サクソフォン)
池谷隼人(ピアノ)
【プログラム】(順不同)
P.M.デュボワ/組曲形式による性格的小品
H.トマジ/バラード
C.ドビュッシー/狂詩曲
その他・・・♪
クラシカル・サクソフォンのステージはハニサクでは久しぶりかと思います!
是非お越しください♪
ハニサクライブに出演しますよ!
2012年3月16日(金)
19:00開店 19:30開演
ミュージック・チャージ:1500円
その他飲食代
場所:ジャズライブハウス「ハニーサックルローズ」
佐藤春菜(サクソフォン)
池谷隼人(ピアノ)
【プログラム】(順不同)
P.M.デュボワ/組曲形式による性格的小品
H.トマジ/バラード
C.ドビュッシー/狂詩曲
その他・・・♪
クラシカル・サクソフォンのステージはハニサクでは久しぶりかと思います!
是非お越しください♪
オールディーズ特集のプログラムで、
静岡市役所静岡庁舎1Fラウンジにて、
サクソフォン四重奏団「ソレイユカルテット」が出演します。
2012年2月23日(木)
12:00~12:50
入場無料です!
企画「財団法人 静岡市文化振興財団」http://www.scpf.shizuoka-city.or.jp/index.php
ってことは、我々は全て静岡市民の方々の・・・(汗・・・!?wwww)
是非お越しください♪
またまた告知が遅くなってしまいましたが、
今週末の土曜日に、
ハニサクライブやります♪
今回については、都合により演奏する曲はまだ非公開です…♪
2012年2月4日(土)
19:00開店
19:30開演
出演/新村絵美里(ホルン)、池谷隼人(ピアノ)
場所はもちろん、
ジャズライブハウス『ハニーサックルローズ』
MC(ミュージック・チャージ料金)として1500円、その他飲食代をご用意下さい。
駐車場は先着2台までありますが、すぐ近くに有料駐車場もあり、そんなに高くないのでご利用下さい。
あっただし、帰りに運転して帰る人はお酒飲んじゃダメ絶対!ですよo(^-^)o
ジャズライブハウスで、ホルンの演奏というのは大変珍しく、先月のライブも大変ご好評いただきました。
ステージの上でオーケストラや小編成アンサンブル等でしか見かけないホルンという楽器やその音を、飲んだり食ったりしながらジャズライブハウスで間近で堪能出来るのです!
僕はそのお手伝いでピアノを弾きます。
皆さん、どうぞお越しください♪
ちなみに、今から二人で合わせ練習です♪
今週末の土曜日に、
ハニサクライブやります♪
今回については、都合により演奏する曲はまだ非公開です…♪
2012年2月4日(土)
19:00開店
19:30開演
出演/新村絵美里(ホルン)、池谷隼人(ピアノ)
場所はもちろん、
ジャズライブハウス『ハニーサックルローズ』
MC(ミュージック・チャージ料金)として1500円、その他飲食代をご用意下さい。
駐車場は先着2台までありますが、すぐ近くに有料駐車場もあり、そんなに高くないのでご利用下さい。
あっただし、帰りに運転して帰る人はお酒飲んじゃダメ絶対!ですよo(^-^)o
ジャズライブハウスで、ホルンの演奏というのは大変珍しく、先月のライブも大変ご好評いただきました。
ステージの上でオーケストラや小編成アンサンブル等でしか見かけないホルンという楽器やその音を、飲んだり食ったりしながらジャズライブハウスで間近で堪能出来るのです!
僕はそのお手伝いでピアノを弾きます。
皆さん、どうぞお越しください♪
ちなみに、今から二人で合わせ練習です♪
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
池谷隼人
年齢:
39
HP:
性別:
男性
誕生日:
1985/07/26
職業:
演奏家・指導者
趣味:
睡眠
プロフィール:
5歳よりヤマハ音楽教室へ通い、ピアノ奏法に加えて楽典やソルフェージュ、作曲などを学び、13歳でサクソフォンと出会う。
第3~4回静岡ピアノオーディション合格し、受賞者記念発表会に出演。
第14回管楽器個人重奏コンテスト高校生の部 東海大会第2位、中日新聞社長賞を受賞。
第2回ルーマニア国際音楽コンクール管楽器部門第3位を受賞。旧東京音楽学校奏楽堂で開催された入賞者披露演奏会ではバラード(トマジ作曲)を演奏する。
第36回新人演奏会オーディション合格、審査員特別賞を受賞。(東京国際芸術協会)第36回新人演奏会では室内小協奏曲(イベール作曲)を演奏する。
第1回ブルクハルト国際音楽コンクールで1~3位なしの審査員賞を受賞。(東京国際芸術協会)
第25回日本管打楽器コンクールセミファイナリスト。
第15回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバルに受講生として参加、選抜受講生によるプレミアムコンサートに出演。
現在、ピアノ伴奏をしながらサクソフォンの演奏活動および後進の指導にあたる。
ソレイユカルテットアルトサクソフォン奏者
トリオ「湊」のサクソフォン奏者兼アレンジャーとして活動中。
第3~4回静岡ピアノオーディション合格し、受賞者記念発表会に出演。
第14回管楽器個人重奏コンテスト高校生の部 東海大会第2位、中日新聞社長賞を受賞。
第2回ルーマニア国際音楽コンクール管楽器部門第3位を受賞。旧東京音楽学校奏楽堂で開催された入賞者披露演奏会ではバラード(トマジ作曲)を演奏する。
第36回新人演奏会オーディション合格、審査員特別賞を受賞。(東京国際芸術協会)第36回新人演奏会では室内小協奏曲(イベール作曲)を演奏する。
第1回ブルクハルト国際音楽コンクールで1~3位なしの審査員賞を受賞。(東京国際芸術協会)
第25回日本管打楽器コンクールセミファイナリスト。
第15回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバルに受講生として参加、選抜受講生によるプレミアムコンサートに出演。
現在、ピアノ伴奏をしながらサクソフォンの演奏活動および後進の指導にあたる。
ソレイユカルテットアルトサクソフォン奏者
トリオ「湊」のサクソフォン奏者兼アレンジャーとして活動中。
ブログ内検索
忍者ポイント
最新TB
忍者ポイント広告
スケジュール
・2013/ 3/ 3(日)
静岡音楽館AOI
北山敦康サクソフォンリサイタル
・2013/ 3/ 9(土)
小金井市民交流センター大ホール
Monsieur KUDACCHI~サクソフォンの世界~
・2013/ 3/27(水)
静岡市民文化会館中ホール
静岡高校吹奏楽部 第35回定期演奏会(サクソフォンゲスト出演)
静岡音楽館AOI
北山敦康サクソフォンリサイタル
・2013/ 3/ 9(土)
小金井市民交流センター大ホール
Monsieur KUDACCHI~サクソフォンの世界~
・2013/ 3/27(水)
静岡市民文化会館中ホール
静岡高校吹奏楽部 第35回定期演奏会(サクソフォンゲスト出演)
使用楽器
<Soprano Saxophone>
楽器:YANAGISAWA S992PGP(ネック:銀製PGP「#195」)
マウスピース:Yanagisawa #7
リガチャー:SELMER ピンクゴールドメッキ
リード:Vandoren Traditional 3・1/2
<Alto Saxophone>
楽器:YANAGISAWA A9937PGP
マウスピース:Vandoren A28
リガチャー:魔法のリガチャン、Woodstone ピンクゴールド
リード:Vandoren Traditional 3, 3 1/2
<Tenor Saxophone>
楽器:YANAGISAWA T992 (ネック:管体シルバー、ピンクゴールドメッキ)
マウスピース:Vandoren T20
リガチャー:BG Traditional
リード:Vandoren Traditional 3 1/2
楽器:YANAGISAWA S992PGP(ネック:銀製PGP「#195」)
マウスピース:Yanagisawa #7
リガチャー:SELMER ピンクゴールドメッキ
リード:Vandoren Traditional 3・1/2
<Alto Saxophone>
楽器:YANAGISAWA A9937PGP
マウスピース:Vandoren A28
リガチャー:魔法のリガチャン、Woodstone ピンクゴールド
リード:Vandoren Traditional 3, 3 1/2
<Tenor Saxophone>
楽器:YANAGISAWA T992 (ネック:管体シルバー、ピンクゴールドメッキ)
マウスピース:Vandoren T20
リガチャー:BG Traditional
リード:Vandoren Traditional 3 1/2
最新記事
(11/14)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/24)
最新CM
[03/19 池谷隼人]
[03/12 ささかまぼこ]
[12/30 池谷隼人]
[12/30 ねたの]
[05/16 池谷隼人]