音楽家、池谷隼人の日頃の想いや音楽についてを自由気ままに書き綴っていきます。
皆様のコメントやメッセージをお待ちしております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
静岡県でサクソフォン四重奏団「ソレイユカルテット」のクリスマスコンサートを開催します!
Soleil Quartet X'mas Concert
2011年12月16日(金)
17:30 開場
18:00 開演
場所:すみやグッディSBS通り店 ライブホール「リピエーノ」
チケット:¥1,500(一般) ¥1,000(高校生以下・すみやグッディ教室生)
演奏:サクソフォン四重奏団「ソレイユカルテット」
プログラムは、実にカラフルです!
前半はクラシックステージです!
まず、サクソフォン四重奏のための作品を2曲。
・ランティエ作曲 アンダンテとスケルツェット
アンダンテとは、歩くようなのんびりしたテンポのこと。美しい雰囲気に気持ち良くなって眠くなったら演奏は大成功!?
スケルツェットは、スケルツォの小規模なもの。スケルツォはおどけたような愉快な音楽のこと。テンポも速く、ノリノリです♪
・リヴィエ作曲 グラーヴェとプレスト
グラーヴェとは重厚感溢れるゆっくりな音楽のこと。怪しげな雰囲気が漂います・・・!
プレストは速い音楽のこと。所々に表れる爽やかで美しい旋律やハーモニーが引き立ちます!
これら2曲は、中高生でも演奏される名曲です。
練習していると、こんな難しい曲を演奏出来る中高生にビックリしています・・・!
末恐ろしい可能性を持った中高生がたくさんいるようです。
この時期は、吹奏楽連盟のアンサンブルコンテストに向けて頑張っている人たちが多いかと思います。
この日は平日金曜日で部活動に励んでいる人も多いと思いますが、
最近は日が暮れるのも早いですから、この日だけは部活を休みにしてコンサートに出かけてみてはいかが?
そして、このコンサートを聴いて、次の日からの土日の部活動での練習を頑張ってもらえればと思います。
さらに、
・モーツァルトのディヴェルティメント 作品番号138 ヘ長調
ソレイユカルテットでは定番の曲になりつつありますが、
モーツァルトの時代にはまだサクソフォンがありませんでした。
本来は弦楽合奏で演奏されるこの古典的な曲を、
サクソフォン四重奏による重厚な響きでお届けします。
後半はポピュラー音楽を中心にお届けします!
曲名は知らないけど、テレビで流れてた!というような曲もたくさん登場します。
このコンサートで曲名を覚えて、Youtubeで調べたりCDを買ってみてはいかが!?
もちろんこのコンサートのタイトル通り、クリスマスの曲もやりますよ♪
サクソフォン四重奏という演奏スタイルは、
とても迫力のあるサウンドがします。
たった4人とは思えないほどです。
その理由は、まずサクソフォンが持つ音色にあります。
発音源の種類により木管楽器に分類されてはいますが、
楽器のほとんどは金属で出来ていますから、
木管楽器の得意な細やかな動きに加えて、金管楽器のような迫力を兼ね備えた、
何ともずるい・・・いや、贅沢な楽器です(笑)
更に、ソレイユカルテットは全員がプリマ ヤナギサワというメーカーの楽器を使用しています。
音質・音色が統一され、さらなる迫力を発揮できます!
Soleil Quartet X'mas Concert
2011年12月16日(金)
17:30 開場
18:00 開演
場所:すみやグッディSBS通り店 ライブホール「リピエーノ」
チケット:¥1,500(一般) ¥1,000(高校生以下・すみやグッディ教室生)
演奏:サクソフォン四重奏団「ソレイユカルテット」
Soprano Saxophone 矢辺新太郎
Alto Saxophone 池谷隼人
Tenor Saxophone 川口力
Baritone Saxophone 小林通宏
Alto Saxophone 池谷隼人
Tenor Saxophone 川口力
Baritone Saxophone 小林通宏
プログラムは、実にカラフルです!
前半はクラシックステージです!
まず、サクソフォン四重奏のための作品を2曲。
・ランティエ作曲 アンダンテとスケルツェット
アンダンテとは、歩くようなのんびりしたテンポのこと。美しい雰囲気に気持ち良くなって眠くなったら演奏は大成功!?
スケルツェットは、スケルツォの小規模なもの。スケルツォはおどけたような愉快な音楽のこと。テンポも速く、ノリノリです♪
・リヴィエ作曲 グラーヴェとプレスト
グラーヴェとは重厚感溢れるゆっくりな音楽のこと。怪しげな雰囲気が漂います・・・!
プレストは速い音楽のこと。所々に表れる爽やかで美しい旋律やハーモニーが引き立ちます!
これら2曲は、中高生でも演奏される名曲です。
練習していると、こんな難しい曲を演奏出来る中高生にビックリしています・・・!
末恐ろしい可能性を持った中高生がたくさんいるようです。
この時期は、吹奏楽連盟のアンサンブルコンテストに向けて頑張っている人たちが多いかと思います。
この日は平日金曜日で部活動に励んでいる人も多いと思いますが、
最近は日が暮れるのも早いですから、この日だけは部活を休みにしてコンサートに出かけてみてはいかが?
そして、このコンサートを聴いて、次の日からの土日の部活動での練習を頑張ってもらえればと思います。
さらに、
・モーツァルトのディヴェルティメント 作品番号138 ヘ長調
ソレイユカルテットでは定番の曲になりつつありますが、
モーツァルトの時代にはまだサクソフォンがありませんでした。
本来は弦楽合奏で演奏されるこの古典的な曲を、
サクソフォン四重奏による重厚な響きでお届けします。
後半はポピュラー音楽を中心にお届けします!
曲名は知らないけど、テレビで流れてた!というような曲もたくさん登場します。
このコンサートで曲名を覚えて、Youtubeで調べたりCDを買ってみてはいかが!?
もちろんこのコンサートのタイトル通り、クリスマスの曲もやりますよ♪
サクソフォン四重奏という演奏スタイルは、
とても迫力のあるサウンドがします。
たった4人とは思えないほどです。
その理由は、まずサクソフォンが持つ音色にあります。
発音源の種類により木管楽器に分類されてはいますが、
楽器のほとんどは金属で出来ていますから、
木管楽器の得意な細やかな動きに加えて、金管楽器のような迫力を兼ね備えた、
何ともずるい・・・いや、贅沢な楽器です(笑)
更に、ソレイユカルテットは全員がプリマ ヤナギサワというメーカーの楽器を使用しています。
音質・音色が統一され、さらなる迫力を発揮できます!
PR
この記事にコメントする
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
池谷隼人
年齢:
39
HP:
性別:
男性
誕生日:
1985/07/26
職業:
演奏家・指導者
趣味:
睡眠
プロフィール:
5歳よりヤマハ音楽教室へ通い、ピアノ奏法に加えて楽典やソルフェージュ、作曲などを学び、13歳でサクソフォンと出会う。
第3~4回静岡ピアノオーディション合格し、受賞者記念発表会に出演。
第14回管楽器個人重奏コンテスト高校生の部 東海大会第2位、中日新聞社長賞を受賞。
第2回ルーマニア国際音楽コンクール管楽器部門第3位を受賞。旧東京音楽学校奏楽堂で開催された入賞者披露演奏会ではバラード(トマジ作曲)を演奏する。
第36回新人演奏会オーディション合格、審査員特別賞を受賞。(東京国際芸術協会)第36回新人演奏会では室内小協奏曲(イベール作曲)を演奏する。
第1回ブルクハルト国際音楽コンクールで1~3位なしの審査員賞を受賞。(東京国際芸術協会)
第25回日本管打楽器コンクールセミファイナリスト。
第15回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバルに受講生として参加、選抜受講生によるプレミアムコンサートに出演。
現在、ピアノ伴奏をしながらサクソフォンの演奏活動および後進の指導にあたる。
ソレイユカルテットアルトサクソフォン奏者
トリオ「湊」のサクソフォン奏者兼アレンジャーとして活動中。
第3~4回静岡ピアノオーディション合格し、受賞者記念発表会に出演。
第14回管楽器個人重奏コンテスト高校生の部 東海大会第2位、中日新聞社長賞を受賞。
第2回ルーマニア国際音楽コンクール管楽器部門第3位を受賞。旧東京音楽学校奏楽堂で開催された入賞者披露演奏会ではバラード(トマジ作曲)を演奏する。
第36回新人演奏会オーディション合格、審査員特別賞を受賞。(東京国際芸術協会)第36回新人演奏会では室内小協奏曲(イベール作曲)を演奏する。
第1回ブルクハルト国際音楽コンクールで1~3位なしの審査員賞を受賞。(東京国際芸術協会)
第25回日本管打楽器コンクールセミファイナリスト。
第15回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバルに受講生として参加、選抜受講生によるプレミアムコンサートに出演。
現在、ピアノ伴奏をしながらサクソフォンの演奏活動および後進の指導にあたる。
ソレイユカルテットアルトサクソフォン奏者
トリオ「湊」のサクソフォン奏者兼アレンジャーとして活動中。
ブログ内検索
忍者ポイント
最新TB
忍者ポイント広告
スケジュール
・2013/ 3/ 3(日)
静岡音楽館AOI
北山敦康サクソフォンリサイタル
・2013/ 3/ 9(土)
小金井市民交流センター大ホール
Monsieur KUDACCHI~サクソフォンの世界~
・2013/ 3/27(水)
静岡市民文化会館中ホール
静岡高校吹奏楽部 第35回定期演奏会(サクソフォンゲスト出演)
静岡音楽館AOI
北山敦康サクソフォンリサイタル
・2013/ 3/ 9(土)
小金井市民交流センター大ホール
Monsieur KUDACCHI~サクソフォンの世界~
・2013/ 3/27(水)
静岡市民文化会館中ホール
静岡高校吹奏楽部 第35回定期演奏会(サクソフォンゲスト出演)
使用楽器
<Soprano Saxophone>
楽器:YANAGISAWA S992PGP(ネック:銀製PGP「#195」)
マウスピース:Yanagisawa #7
リガチャー:SELMER ピンクゴールドメッキ
リード:Vandoren Traditional 3・1/2
<Alto Saxophone>
楽器:YANAGISAWA A9937PGP
マウスピース:Vandoren A28
リガチャー:魔法のリガチャン、Woodstone ピンクゴールド
リード:Vandoren Traditional 3, 3 1/2
<Tenor Saxophone>
楽器:YANAGISAWA T992 (ネック:管体シルバー、ピンクゴールドメッキ)
マウスピース:Vandoren T20
リガチャー:BG Traditional
リード:Vandoren Traditional 3 1/2
楽器:YANAGISAWA S992PGP(ネック:銀製PGP「#195」)
マウスピース:Yanagisawa #7
リガチャー:SELMER ピンクゴールドメッキ
リード:Vandoren Traditional 3・1/2
<Alto Saxophone>
楽器:YANAGISAWA A9937PGP
マウスピース:Vandoren A28
リガチャー:魔法のリガチャン、Woodstone ピンクゴールド
リード:Vandoren Traditional 3, 3 1/2
<Tenor Saxophone>
楽器:YANAGISAWA T992 (ネック:管体シルバー、ピンクゴールドメッキ)
マウスピース:Vandoren T20
リガチャー:BG Traditional
リード:Vandoren Traditional 3 1/2
最新記事
(11/14)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/24)
最新CM
[03/19 池谷隼人]
[03/12 ささかまぼこ]
[12/30 池谷隼人]
[12/30 ねたの]
[05/16 池谷隼人]