忍者ブログ
音楽家、池谷隼人の日頃の想いや音楽についてを自由気ままに書き綴っていきます。 皆様のコメントやメッセージをお待ちしております。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ最近、本番ばかりで毎日が充実、というか忙しいわけですが、本当にありがたいことです。
富士宮、清水など、いろんな会場で多くの方々に演奏を聴いていただけて、本当に嬉しいです!

ありがとうございます!

来年からは、いろんな事情で今年よりも本番の数を少なくしますが、演奏依頼は常に募集しております!

より充実した音楽を皆さんにお届け出来るようにと思っています。

このブログも、演奏会情報ばかりでなく、くだらない話も書いたりしたいです(^_^)v

ウェブサイトにあるConcert informationsには最新出演情報を更新していきますので、チェックして下さいね!

今年はあと2つの本番です!
一つはソロ、
一つはカルテットです!

特にソロは、おなじみハニーサックルローズでの演奏ですが、
来年からハニーサックルローズでの演奏はしばらくお休みします。
食ったり飲んだりしながらのサックス・クラシック音楽ステージはなかなか珍しいので、是非この機会に!
PR

なかなか更新できていませんが、生きております。
最近ちょっと余裕なくて。

明日の日曜日、夕方5時から、
富士宮のTERADA STUDIOで、
ヴァイオリン・サックス・ピアノによるトリオ「湊」のコンサートがあります。
入場料はたったの500円!!チケットも不要、当日お支払ください♪

IMG1.jpg

<出演>
トリオ「湊」
西川奈穂(ヴァイオリン)
池谷隼人(サクソフォン)
金原麻美(ピアノ)

<プログラム>
・カンティレーヌとダンス(M.エイシェンヌ)
・主よ、人の望みの喜びよ(J.S.バッハ)
・映画「サウンド・オブ・ミュージック」より
・日本のうた(秋にちなんだ曲をお届けします♪)
・リベルタンゴ(A.ピアソラ)
など、およそ1時間程度のコンサートです。
特に、カンティレーヌとダンスは、フランスの作曲家の作品で、
この中で唯一、ヴァイオリン・サクソフォン・ピアノのために書かれた曲です。なかなか演奏される機会のない曲ですが、とても素敵な曲です!

では、明日お会いしましょう!

今日は、
サックス&ピアノ
ピアノソロ
サックスデュオ
の豪華3本!!

特にサックスデュオは、普段演奏されない珍しい曲を取り上げます!
比較的易しい曲ですが、サックスデュオへの導入としてはとてもオススメです!

今日は文化の日♪今夜は楽しい音楽を味わってみませんか??

2012年11月3日(土)
19:00 OPEN
19:30 START

佐藤春菜(SAX)
池谷隼人(SAX&PIANO)

MC1500円+飲食代(アルコール飲料・ソフトドリンク・軽食あります)
駐車場は2台まで無料!近くに安いコインパーキングがあります。(本当に安いです!本当に近いです)

場所はもちろんハニーサックルローズ!
清水エスパルスのドリームプラザの近くですよー!!
http://www4.tokai.or.jp/abe/hsr/index.htm
静岡市清水区港町2-5-15
混雑することも考えられますので、事前の御予約を!
090-6083-6267()
毎月開催している清水のハニーサックルローズでのライブも来年から回数が減ります。
この機会に是非お越しください。
2012年10月19日(金)
19:00 OPEN
19:30 START
 
MC1500円(お好みで別途飲食代。アルコール・ソフトドリンク・軽食をご注文いただけます)
 
池谷隼人(Sax)
成田千加(Piano)
 
静岡県静岡市清水区港町2-5-15
(清水駅から車で約10分。清水エスパルスドリームプラザのすぐ近く。駐車場は無料で先着1台まで。歩いて1分のところに安いコインパーキングあります。)
今回はソプラノ・アルト・テナーを使って、
クラシックの名曲はもちろん、サクソフォンのオリジナル曲を通じて世界旅行をします!!
アメリカの曲、スペインの曲、フランスの曲、インドの曲・・・!日本の歌謡曲や洋楽もあります♪
気合十分盛りだくさんですので、是非お越しください♪

このブログにだけ・・・プログラム載せちゃおうと思います♪
続きをご覧ください・・・♪
この人、とてつもなく凄い人です。
とにかく良い音、表現力の幅が広い、技術も高い、笑顔も素敵♪
そして何より、凄く努力しています。探究心、好奇心、興味関心、意志がとてつもなく強いです。
世界の頂点とも言えるサクソフォン奏者は、やはり頑張っているからこそここまでになるのかなと思いました。

公開レッスンでは、私は3番目だったのですが、
それまで聴いた彼の音があまりに素晴らしくて、かなりビビってしまい、
思うように演奏出来ませんでした。
それでも、レッスンの内容は非常に濃いものになり、
音楽に詳しい人からそうでない人まで、多くの聴講生が充実した時間を過ごせたようでした。

その後のミニコンサートも、ホールでのサクソフォンライブも、
実に素晴らしいものになりました。
ホールでのサクソフォンライブは、コンピューターを駆使して作られた音にサクソフォンの生演奏を融合させるという、恐らく世界的にも最先端の音楽で、
もはやクラシックとかジャズとか、そういうジャンルでは語れない世界の音楽です。
新しいジャンルの音楽といっても良いでしょう。
コンピューターに出来る音楽の可能性、サクソフォンに秘められた可能性を追求しまくった世界が楽しめました。

最後に、演奏会を通じて仲良くしていただいた様々な音楽関係者の皆様、いつも優しくしてくれてありがとうございました。

公開レッスンで教わったデニゾフ作曲「ソナタ」の楽譜を掲げて、ドゥラングル先生とツーショット♪
cde1aceb.jpeg
静岡に、世界最高峰のサクソフォン奏者がいらっしゃいます!
277310_289154967856699_1423882950_o.jpg
サクソフォンの、いや音楽の最先端を開拓中の人物で、演奏力はもちろん高いのですが、教育者としても数々の名演奏家を育て上げた先生でもあります。
そしてベジタリアンです♪
名実ともに素晴らしい方であることは間違いなく、彼の演奏会なら10000円は出しても行きたいわけでが、なんと4000円です!
2012年10月13日(土)18:00開演
全席指定4000円(22歳以下1000円!!)
曲目は現代音楽ばかりですが、我々の想像力をはるかに超えたものだと思います!何しろ最先端ですからね、今ある我々の音楽の概念を破っていかなくては新しいものは出来ません。

そして、なんとそんな世界的な演奏家のレッスン風景+ミニコンサートを楽しめるのが何と明日です!
私もモデル生徒(受講生)として参加しますが、とても興味深い一日となるでしょう!
2012年10月10日(水)
17:00レッスン開始
19:30ミニコンサート
1500円

レッスンは、30分ずつ、3名のソロと1組のアンサンブルを取り上げます。特に中高生の皆さんは、部活をサボってでもAOIに来る価値ありです!!何しろ、アンサンブルコンテストの準備が始まっている頃ですからね!そして、私の生徒さんたちは、普段生意気に指導している先生が萎縮して緊張して誰かに指摘されている情けない姿を見るチャンスです!そういう意味では宣伝したくありません(笑)キャー!!!
52250_289154887856707_991724022_o.jpg
本日、2012年9月30日(日)のレッスンは、警報発令のため休講となります。


補講に関するページ


を作成しましたので、ご覧ください。

次回のレッスン日2012年10月7日(日)にもお知らせします。
来週の金曜日の夜は何か予定はありますか?
久々に私がサックスを担当(6月以来かな?)、金原麻美がピアノを担当するデュオライブをします!

2012年9月21日(金)
19:00 OPEN
19:30 START
場所:ハニーサックルローズ
料金:1500円(+飲食代)

お店についてはウェブサイトをご覧いただければと思いますが、
静岡県静岡市清水区にあるJAZZライブハウスで(僕らはクラシック音楽演奏者ですが、ジャンルは様々で演奏しています)、金曜日と土曜日に毎週食べたり飲んだりしながら生演奏をお聴きいただけます!
アルコール飲料だけでなくノンアルコールのソフトドリンク、軽食などがあります。
近くにはコンビニ、百円ショップ、そして清水が誇るエスパルス・ドリームプラザがあります!
駐車場は、お店向かって右側に2台まで。満車の場合は、歩いて1分のところに安いコインパーキングもあります。

内容は、やはりこの2人らしいプログラムです♪
加えて今回は、
デュクリュック作曲 ソナタ
を演奏します。

この曲は、サクソフォンのソナタの中でもロマン派らしい雰囲気を持っていて、とても聴き易い名作の一つです。
どことなく和風な雰囲気もあるような気もしますので、耳馴染みも良い素敵な作品だと思います♪

また、サクソフォンの作品としては名作中の名作、
モーリス作曲 プロヴァンスの風景
を演奏します。
フランスらしいオシャレな雰囲気をお楽しみください♪

そして、今回初めて演奏するのは、
バッハ作曲 フルートソナタ 変ホ長調 作品1031
です。
これまでは、ロ短調 作品1030をよく演奏していました。
(有名な作曲家は、作品数が多すぎて、作品ナンバー言われてもピンとこないですよねw)

バッハの作品としては、比較的小規模なもので、
全楽章演奏して約10分程度です。

なんとピアノのソロもあるとのこと!
(時間の都合によりピアノソロはなくなりました。ご了承ください!)
ご家族・ご友人をお誘いの上、是非お越しくださいね♪
明日は、
佐藤春菜のサックス、
池谷隼人のピアノによるデュオをお届けする予定てすが、

佐藤×池谷のサックスデュオも演奏してみようと思います!

ソプラノ、アルト、テナーと3種類登場します!
お楽しみに!

2012年9月1日(土)
19:00OPEN
19:30START
料金:1500円(飲食代は別途)
場所:ハニーサックルローズ(清水ドリームプラザより徒歩5分程度)
http://www4.tokai.or.jp/abe/hsr/index.htm

プログラムはカラフル!
フランスの香りとラテンの要素を織り交ぜたミヨーの作品、ピアソラのタンゴ、ラフマニノフのような本格クラシック、カーペンターズやビリージョエルなどの洋楽、上を向いて歩こうや浜辺の歌などの日本の歌、クラシックをジャズアレンジしたもの、書き出したら長くなるので、あとは会場にて(^_^)v
今、アマチュアオーケストラフェスティバルというイベントが開催中で、
昨日から今日にかけて練習をして、明日のコンサートで最終日を迎えます。

アマチュアと言っても、
もともと音楽大学出身者だったり、かなり経験豊富な演奏者ばかりです。

時間は13時開場で13時半開演
チケットは1500円。
会場のマリナートは、静岡県JR清水駅の改札口を右手に歩いていくとすぐ案内があるかと思います!

会場は、静岡県静岡市清水区に新たに完成した素晴らしいホール「マリナート」。
1500席以上ありますが、満席状態も予想されます。チケットは主催者側に確認しないと、会場に着いても入れないかもしれませんよ!?

僕はサックス吹きなので通常無関係なのですが、
今回はラヴェルのボレロを演奏するということで、声をかけていただきました。
テナーサックス担当です。
ちなみに指揮者はあの有名な松尾葉子さん!よく新年にテレビで見てました♪

皆さん、静岡でボレロを生演奏で聴く機会はなかなかありません。というか、オーケストラの生演奏を聴いたことない人も少なくないかと…。

オーケストラほど生演奏とスピーカーの違いがある演奏形態はないかもしれません。

オーケストラを生演奏で聴いたことある人はわかるはず。CDとは全然違います!
小さい音もしっかり聞こえるし、大きい音も全然うるさくないのです!音色・音質も違います。
そして生演奏は、どこか肌で感じるというか、脳で感じるというか、スピーカーではわからない説得力があります。是非多くの人にそれを知ってもらいたいのです!

よろしくお願いしますね(*^▽^*)

あっボレロの他にも、同じラヴェル作曲の
ラ・ヴァルス(The waltzのフランス語)や、
マーラーの復活、他にもベートーベンにエルガー!クラシックファンにはたまらないですな!!
ボレロはテレビでもよく使われているし、クラシック初心者でも楽しめます♪

では最後に、ボレロについて簡単に解説しますね(^_^)b
http://hayapon.blog.shinobi.jp/Entry/252/をクリック!
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
池谷隼人
年齢:
39
HP:
性別:
男性
誕生日:
1985/07/26
職業:
演奏家・指導者
趣味:
睡眠
プロフィール:
5歳よりヤマハ音楽教室へ通い、ピアノ奏法に加えて楽典やソルフェージュ、作曲などを学び、13歳でサクソフォンと出会う。

第3~4回静岡ピアノオーディション合格し、受賞者記念発表会に出演。

第14回管楽器個人重奏コンテスト高校生の部 東海大会第2位、中日新聞社長賞を受賞。

第2回ルーマニア国際音楽コンクール管楽器部門第3位を受賞。旧東京音楽学校奏楽堂で開催された入賞者披露演奏会ではバラード(トマジ作曲)を演奏する。

第36回新人演奏会オーディション合格、審査員特別賞を受賞。(東京国際芸術協会)第36回新人演奏会では室内小協奏曲(イベール作曲)を演奏する。

第1回ブルクハルト国際音楽コンクールで1~3位なしの審査員賞を受賞。(東京国際芸術協会)

第25回日本管打楽器コンクールセミファイナリスト。

第15回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバルに受講生として参加、選抜受講生によるプレミアムコンサートに出演。

現在、ピアノ伴奏をしながらサクソフォンの演奏活動および後進の指導にあたる。
ソレイユカルテットアルトサクソフォン奏者
トリオ「湊」のサクソフォン奏者兼アレンジャーとして活動中。
ブログ内検索
募集中!

演奏やレッスンの依頼はこちらまで

忍者ポイント
バーコード
最新TB
忍者ポイント広告
スケジュール
2013/ 3/ 3(日)
静岡音楽館AOI
北山敦康サクソフォンリサイタル

2013/ 3/ 9(土)
小金井市民交流センター大ホール 
Monsieur KUDACCHI~サクソフォンの世界~


2013/ 3/27(水)
静岡市民文化会館中ホール
静岡高校吹奏楽部 第35回定期演奏会(サクソフォンゲスト出演)
使用楽器
<Soprano Saxophone>
楽器:YANAGISAWA S992PGP(ネック:銀製PGP「#195」)
マウスピース:Yanagisawa #7
リガチャー:SELMER ピンクゴールドメッキ
リード:Vandoren Traditional 3・1/2

<Alto Saxophone>
楽器:YANAGISAWA A9937PGP
マウスピース:Vandoren A28
リガチャー:魔法のリガチャン、Woodstone ピンクゴールド
リード:Vandoren Traditional 3, 3 1/2

<Tenor Saxophone>
楽器:YANAGISAWA T992 (ネック:管体シルバー、ピンクゴールドメッキ)
マウスピース:Vandoren T20
リガチャー:BG Traditional
リード:Vandoren Traditional 3 1/2
最新CM
[03/19 池谷隼人]
[03/12 ささかまぼこ]
[12/30 池谷隼人]
[12/30 ねたの]
[05/16 池谷隼人]
最古記事
(03/05)
(03/08)
(03/12)
DQ
(03/17)
(03/18)

Copyright © [ ハヤポンのウェブログ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]