音楽家、池谷隼人の日頃の想いや音楽についてを自由気ままに書き綴っていきます。
皆様のコメントやメッセージをお待ちしております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、すみやグッディ本店より、ちょっと珍しいサックス小物をご紹介。
その名も…「オレガチャー」Σ(゚д゚lll)
メッシュデザインと金属が光り輝くこのリガチャーは、音色がスッキリして透き通るような感じです。
なかなかいい感じ!
その他の特徴としては、リガチャー自体がくにゃくにゃ曲がります!
あと、ちょっぴりオシャレなケース(*^^*)
お値段は1万円くらい。まぁまぁ通常の価格帯でしょうか。
写真の美しい女性は、すみやグッディ本店の看板娘にしてオーボエの名手、牧野さん。
このリガチャーが予想以上に良かったので、喜びと驚きを隠せない瞬間をパシャリ( ^ω^ )
リガチャーは、マウスピースほどの影響力はありませんが、僅かながらリードの抑え方が変わり、息を入れた時のリードの振動が変わり、結果的に音色にも影響します。
楽器やマウスピース、リード、演奏者との相性もあるので、なかなかこれがベストとは言い切れないものですが、試してみる価値は大いにあります!
静岡県中部圏内にお住まいのサックス吹きの方は、マイサックスを持って是非すみやグッディ本店へ!
!注意!
お使いのマウスピースによってサイズが様々あります。念のため、お店に在庫とサイズ等について事前にお問い合わせ下さい。写真では、ヴァンドレンのA28で試しています。
その名も…「オレガチャー」Σ(゚д゚lll)
メッシュデザインと金属が光り輝くこのリガチャーは、音色がスッキリして透き通るような感じです。
なかなかいい感じ!
その他の特徴としては、リガチャー自体がくにゃくにゃ曲がります!
あと、ちょっぴりオシャレなケース(*^^*)
お値段は1万円くらい。まぁまぁ通常の価格帯でしょうか。
写真の美しい女性は、すみやグッディ本店の看板娘にしてオーボエの名手、牧野さん。
このリガチャーが予想以上に良かったので、喜びと驚きを隠せない瞬間をパシャリ( ^ω^ )
リガチャーは、マウスピースほどの影響力はありませんが、僅かながらリードの抑え方が変わり、息を入れた時のリードの振動が変わり、結果的に音色にも影響します。
楽器やマウスピース、リード、演奏者との相性もあるので、なかなかこれがベストとは言い切れないものですが、試してみる価値は大いにあります!
静岡県中部圏内にお住まいのサックス吹きの方は、マイサックスを持って是非すみやグッディ本店へ!
!注意!
お使いのマウスピースによってサイズが様々あります。念のため、お店に在庫とサイズ等について事前にお問い合わせ下さい。写真では、ヴァンドレンのA28で試しています。
PR
無事終了しました!気合十分ボリュームたっぷりの内容でお届けしました!
今回は、ピアノのソロも充実し、本気200%プログラムでした。
写真はFacebookのページにアップしましたが、
下記URLにアクセスしていただくと、Facebookをご利用でない方でも写真が確認できるようになっています。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.370711856367676.1073741834.100002865959191&type=1&l=845c0ac52a
次回の演奏は、10月の第3金曜日でハニサクになります。
ややポピュラー音楽を多めに混ぜていく予定で、既に曲も決め始めています。
実は誰でも確認できるように、あるところに公開していますが、果たして見つけられるでしょうか・・・!?
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
これからは、じっくり練習に励み、日常の記事のみならず、他の演奏家の方の演奏会情報なども公開していきたいと思います。お楽しみに!
今回は、ピアノのソロも充実し、本気200%プログラムでした。
写真はFacebookのページにアップしましたが、
下記URLにアクセスしていただくと、Facebookをご利用でない方でも写真が確認できるようになっています。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.370711856367676.1073741834.100002865959191&type=1&l=845c0ac52a
次回の演奏は、10月の第3金曜日でハニサクになります。
ややポピュラー音楽を多めに混ぜていく予定で、既に曲も決め始めています。
実は誰でも確認できるように、あるところに公開していますが、果たして見つけられるでしょうか・・・!?
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
これからは、じっくり練習に励み、日常の記事のみならず、他の演奏家の方の演奏会情報なども公開していきたいと思います。お楽しみに!
さて、今年のハニーサックルローズのクラシックライブは、いろんなアーティストがいろんなスタイルで演奏します。
私、池谷隼人が先月はピアニストとして出演しましたが、
サックスプレイヤーとしての出演は今年はあと2回です。
そう、今年はちょいと事情があって、本番が昨年に比べてかなり減らしました。
というわけで、なかなか珍しい貴重なチャンスですよ〜(^ー^)ノ
2013年5月17日(金)
19:00/open
19:30/start
MC/¥1,500(+Drink & Food)
池谷隼人/Sax
金原麻美/Piano
今回は、サックスだけでなくピアノのソロもあり、気合い十分なプログラムでお届けします!(^_^)
そして、今年の演奏者プロデュースを手がけている、クラリネット奏者の井上幸子さん制作のチラシも出来ましたので、ご覧ください(≧∇≦)
私、池谷隼人が先月はピアニストとして出演しましたが、
サックスプレイヤーとしての出演は今年はあと2回です。
そう、今年はちょいと事情があって、本番が昨年に比べてかなり減らしました。
というわけで、なかなか珍しい貴重なチャンスですよ〜(^ー^)ノ
2013年5月17日(金)
19:00/open
19:30/start
MC/¥1,500(+Drink & Food)
池谷隼人/Sax
金原麻美/Piano
今回は、サックスだけでなくピアノのソロもあり、気合い十分なプログラムでお届けします!(^_^)
そして、今年の演奏者プロデュースを手がけている、クラリネット奏者の井上幸子さん制作のチラシも出来ましたので、ご覧ください(≧∇≦)
北山先生と下地先生の演奏会が終わりました。
ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました!
演奏会は大成功だったかと思います!
今月は、27日(水)に静岡市民文化会館にて開催される静岡高校吹奏楽団の定期演奏会にお邪魔し、スミスのファンタジアを演奏する予定です。
これまた貴重な瞬間なので、ぜひお越し下さい!
開場17:00、開演17:30で、前売り券400円、 当日券500円です。破格の演奏会なので、是非遠方からも起こしください!
ただ、あまり破格なので、当日券さえも売り切れてしまうことが考えられます。チケットを少しでも安く買うためにも、確実にチケットゲットするためにも、是非ご予約をお願いいたします。チケットをお求めの方はコメントやメールにてお知らせ下さい
ちなみにこの演奏会は、
1部に吹奏楽オリジナル作品、
2部は協奏曲ステージ(私はここで出演させていただきます)、
3部は有名なクラシック作品を吹奏楽で演奏するという、他では見られない本格派演奏会です。
ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました!
演奏会は大成功だったかと思います!
今月は、27日(水)に静岡市民文化会館にて開催される静岡高校吹奏楽団の定期演奏会にお邪魔し、スミスのファンタジアを演奏する予定です。
これまた貴重な瞬間なので、ぜひお越し下さい!
開場17:00、開演17:30で、前売り券400円、 当日券500円です。破格の演奏会なので、是非遠方からも起こしください!
ただ、あまり破格なので、当日券さえも売り切れてしまうことが考えられます。チケットを少しでも安く買うためにも、確実にチケットゲットするためにも、是非ご予約をお願いいたします。チケットをお求めの方はコメントやメールにてお知らせ下さい
ちなみにこの演奏会は、
1部に吹奏楽オリジナル作品、
2部は協奏曲ステージ(私はここで出演させていただきます)、
3部は有名なクラシック作品を吹奏楽で演奏するという、他では見られない本格派演奏会です。
明日は、ムッシュー・クダッチという演奏会があります!
フランス語っぽいでしょ?
日本が誇る音大の一つ、国立音楽大学のサクソフォン科を指導されている下地啓二先生とその門下生による巨大な演奏会です!出演者は、国立音大の学生に加え、国立音大の卒業生がたくさん出演します。
私は直接個人レッスンを受けたことはありませんが、カルテットの関係で参加した山梨でのイベントでお会いして以来、すっかり大ファンになってしまったのです!
心温まる演奏会になることでしょう。
東京での演奏会になりますが、
関東地方にお住まいの方はもちろん、静岡からでも行く価値が十分にあるであろう演奏会です!
武蔵小金井駅の南口にある会場です。
チケットは一般2000円、大学生以下1000円です。
この値段は非常に安いです。
それは、演奏会の内容を知ればわかります!
前半は、アンサンブルステージ。カルテットを中心に。
後半は、ドヴォルザーク作曲 交響曲第9番「新世界より」を、サクソフォンオーケストラで全楽章演奏します!
サクソフォンオーケストラは、ソプラノ・アルト・テナー・バリトンはもちろん、
ソプラニーノ、ソプリロ、バス、コントラバスサックスが登場します!
なかなか珍しいのです!
出演者も、あの宗貞氏や新井氏も登場しますし、下地氏も演奏します!
その他、演奏者のほとんどが現役活躍中の演奏家ばかりで、全国各地から集まって、心を込めて全力の演奏をします!
この演奏会、5000円くらいはとっても良い内容かなと思います!
私は、新世界と、前半のステージでソレイユカルテットで楽しい音楽をお届けします。
チケットお求めの方、是非明日の午前中の間にご連絡ください!
フランス語っぽいでしょ?
日本が誇る音大の一つ、国立音楽大学のサクソフォン科を指導されている下地啓二先生とその門下生による巨大な演奏会です!出演者は、国立音大の学生に加え、国立音大の卒業生がたくさん出演します。
私は直接個人レッスンを受けたことはありませんが、カルテットの関係で参加した山梨でのイベントでお会いして以来、すっかり大ファンになってしまったのです!
心温まる演奏会になることでしょう。
東京での演奏会になりますが、
関東地方にお住まいの方はもちろん、静岡からでも行く価値が十分にあるであろう演奏会です!
武蔵小金井駅の南口にある会場です。
チケットは一般2000円、大学生以下1000円です。
この値段は非常に安いです。
それは、演奏会の内容を知ればわかります!
前半は、アンサンブルステージ。カルテットを中心に。
後半は、ドヴォルザーク作曲 交響曲第9番「新世界より」を、サクソフォンオーケストラで全楽章演奏します!
サクソフォンオーケストラは、ソプラノ・アルト・テナー・バリトンはもちろん、
ソプラニーノ、ソプリロ、バス、コントラバスサックスが登場します!
なかなか珍しいのです!
出演者も、あの宗貞氏や新井氏も登場しますし、下地氏も演奏します!
その他、演奏者のほとんどが現役活躍中の演奏家ばかりで、全国各地から集まって、心を込めて全力の演奏をします!
この演奏会、5000円くらいはとっても良い内容かなと思います!
私は、新世界と、前半のステージでソレイユカルテットで楽しい音楽をお届けします。
チケットお求めの方、是非明日の午前中の間にご連絡ください!
昨日は静岡高校にお邪魔して練習をしてきました。
3月27日に開催される定期演奏会に乱入します!(>_<)
スミスのファンタジアと、チュニジアの夜を静岡高校吹奏楽団のサポートを得て演奏します。
スミスのファンタジアは、
アルトサクソフォンと吹奏楽のための作品で、特にソロのサックスパートは速いパッセージとハイトーンが特徴ですが、切なく歌いこむところやカデンツァもあり、僅か10分の間にギッシリ充実した内容が詰まっています。
チュニジアの夜は、ジャズのスタンダードナンバーで、今回ならではの仕掛けも計画中!サックスと言えばジャズ、という印象を持つ方の期待にもお応えしますよ!
静岡高校といえば、静岡県中部地区を代表する進学校の一つで、高い学力を持った生徒が多いことで知られていますが、
練習をしていても、合わせ練習をしていても勘が鋭く、とても知的な演奏が印象的でした。
最近は残念ながら部員数が少ないのですが、メンバーの高い能力が人数を遥かに超えたレベルの演奏をします。
また、静岡高校吹奏楽団は、定期演奏会でクラシカルな作品を多く演奏することで有名です。
今年はチュニジアの夜を演奏しますが、
吹奏楽のための作品やオーケストラのクラシック作品まで、近隣の学校では取り上げられないような本格プログラムを味わうことができます。
平日ではありますが、春休みの時期でもありますので、特に中高生の皆さんにオススメの演奏会です!
では、会場でお会いしましょう!(≧∀≦)
3月27日に開催される定期演奏会に乱入します!(>_<)
スミスのファンタジアと、チュニジアの夜を静岡高校吹奏楽団のサポートを得て演奏します。
スミスのファンタジアは、
アルトサクソフォンと吹奏楽のための作品で、特にソロのサックスパートは速いパッセージとハイトーンが特徴ですが、切なく歌いこむところやカデンツァもあり、僅か10分の間にギッシリ充実した内容が詰まっています。
チュニジアの夜は、ジャズのスタンダードナンバーで、今回ならではの仕掛けも計画中!サックスと言えばジャズ、という印象を持つ方の期待にもお応えしますよ!
静岡高校といえば、静岡県中部地区を代表する進学校の一つで、高い学力を持った生徒が多いことで知られていますが、
練習をしていても、合わせ練習をしていても勘が鋭く、とても知的な演奏が印象的でした。
最近は残念ながら部員数が少ないのですが、メンバーの高い能力が人数を遥かに超えたレベルの演奏をします。
また、静岡高校吹奏楽団は、定期演奏会でクラシカルな作品を多く演奏することで有名です。
今年はチュニジアの夜を演奏しますが、
吹奏楽のための作品やオーケストラのクラシック作品まで、近隣の学校では取り上げられないような本格プログラムを味わうことができます。
平日ではありますが、春休みの時期でもありますので、特に中高生の皆さんにオススメの演奏会です!
では、会場でお会いしましょう!(≧∀≦)
北山敦康サクソフォンリサイタル with his Saxophone students
【日時】2013年3月3日(日)15:00開演(14:30開場)
【会場】静岡音楽館AOI
【チケット】
一般:2000円
高校生以下1000円
(当日券500円増し)
大学時代からの恩師、北山敦康先生によるサクソフォンリ サイタル。
還暦記念ということで開催、静岡音楽館AOIです。
北山先生は、真面目さとユーモア、計り知れないほどの知 識と、それによって生まれる豊かな発想が魅力の、静岡大 学の教授でいらっしゃいます。
音楽教育とサクソフォンの演奏・指導において、これまで 静岡県を中心に全国でご活躍されています。
特に、静岡県で活動するサクソフォンの演奏者・指導者の ルーツを辿っていくと、ほとんどが北山先生に行き着くほ どです!
もしかしたら、北山先生が静岡にいらっしゃらなければ、 静岡でのサクソフォンの売れ行きは半減していたかもしれ ませんね!www
音楽以外の面でも、例えばiPhoneなどの最新機器や ITテクノロジーなど、様々な分野に興味関心が強く、そ の勢いは還暦になろうとも増すばかり!
そんな北山先生の演奏を聴けるチャンスはなかなかありま せん!しかも安い!
また、今回は静岡大学の卒業生によるアンサンブルのステ ージもあり、盛りだくさん!ってことは、さらにお得!
是非3月3日(日)は、静岡音楽館AOIにお越しくださ い!
この日は、耳(3/3)の日。これも何かの偶然かしら?
チケットは、音楽舎・TSUTAYAすみや静岡本店、す みやグッディ本店、すみやグッディSBS通り店、すみや グッディ藤枝店の取り扱いのほか、
このブログ等でご連絡いただければご用意いた します。
詳細は、以下のページもご覧ください♪
http://homepage3.nifty.com/kitayama/_homepage/Sax_6.html
【日時】2013年3月3日(日)15:00開演(14:30開場)
【会場】静岡音楽館AOI
【チケット】
一般:2000円
高校生以下1000円
(当日券500円増し)
大学時代からの恩師、北山敦康先生によるサクソフォンリ
還暦記念ということで開催、静岡音楽館AOIです。
北山先生は、真面目さとユーモア、計り知れないほどの知
音楽教育とサクソフォンの演奏・指導において、これまで
特に、静岡県で活動するサクソフォンの演奏者・指導者の
もしかしたら、北山先生が静岡にいらっしゃらなければ、
音楽以外の面でも、例えばiPhoneなどの最新機器や
そんな北山先生の演奏を聴けるチャンスはなかなかありま
また、今回は静岡大学の卒業生によるアンサンブルのステ
是非3月3日(日)は、静岡音楽館AOIにお越しくださ
この日は、耳(3/3)の日。これも何かの偶然かしら?
チケットは、音楽舎・TSUTAYAすみや静岡本店、す
このブログ等でご連絡いただければご用意いた
詳細は、以下のページもご覧ください♪
http://homepage3.nifty.com/kitayama/_homepage/Sax_6.html
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
池谷隼人
年齢:
39
HP:
性別:
男性
誕生日:
1985/07/26
職業:
演奏家・指導者
趣味:
睡眠
プロフィール:
5歳よりヤマハ音楽教室へ通い、ピアノ奏法に加えて楽典やソルフェージュ、作曲などを学び、13歳でサクソフォンと出会う。
第3~4回静岡ピアノオーディション合格し、受賞者記念発表会に出演。
第14回管楽器個人重奏コンテスト高校生の部 東海大会第2位、中日新聞社長賞を受賞。
第2回ルーマニア国際音楽コンクール管楽器部門第3位を受賞。旧東京音楽学校奏楽堂で開催された入賞者披露演奏会ではバラード(トマジ作曲)を演奏する。
第36回新人演奏会オーディション合格、審査員特別賞を受賞。(東京国際芸術協会)第36回新人演奏会では室内小協奏曲(イベール作曲)を演奏する。
第1回ブルクハルト国際音楽コンクールで1~3位なしの審査員賞を受賞。(東京国際芸術協会)
第25回日本管打楽器コンクールセミファイナリスト。
第15回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバルに受講生として参加、選抜受講生によるプレミアムコンサートに出演。
現在、ピアノ伴奏をしながらサクソフォンの演奏活動および後進の指導にあたる。
ソレイユカルテットアルトサクソフォン奏者
トリオ「湊」のサクソフォン奏者兼アレンジャーとして活動中。
第3~4回静岡ピアノオーディション合格し、受賞者記念発表会に出演。
第14回管楽器個人重奏コンテスト高校生の部 東海大会第2位、中日新聞社長賞を受賞。
第2回ルーマニア国際音楽コンクール管楽器部門第3位を受賞。旧東京音楽学校奏楽堂で開催された入賞者披露演奏会ではバラード(トマジ作曲)を演奏する。
第36回新人演奏会オーディション合格、審査員特別賞を受賞。(東京国際芸術協会)第36回新人演奏会では室内小協奏曲(イベール作曲)を演奏する。
第1回ブルクハルト国際音楽コンクールで1~3位なしの審査員賞を受賞。(東京国際芸術協会)
第25回日本管打楽器コンクールセミファイナリスト。
第15回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバルに受講生として参加、選抜受講生によるプレミアムコンサートに出演。
現在、ピアノ伴奏をしながらサクソフォンの演奏活動および後進の指導にあたる。
ソレイユカルテットアルトサクソフォン奏者
トリオ「湊」のサクソフォン奏者兼アレンジャーとして活動中。
ブログ内検索
忍者ポイント
最新TB
忍者ポイント広告
スケジュール
・2013/ 3/ 3(日)
静岡音楽館AOI
北山敦康サクソフォンリサイタル
・2013/ 3/ 9(土)
小金井市民交流センター大ホール
Monsieur KUDACCHI~サクソフォンの世界~
・2013/ 3/27(水)
静岡市民文化会館中ホール
静岡高校吹奏楽部 第35回定期演奏会(サクソフォンゲスト出演)
静岡音楽館AOI
北山敦康サクソフォンリサイタル
・2013/ 3/ 9(土)
小金井市民交流センター大ホール
Monsieur KUDACCHI~サクソフォンの世界~
・2013/ 3/27(水)
静岡市民文化会館中ホール
静岡高校吹奏楽部 第35回定期演奏会(サクソフォンゲスト出演)
使用楽器
<Soprano Saxophone>
楽器:YANAGISAWA S992PGP(ネック:銀製PGP「#195」)
マウスピース:Yanagisawa #7
リガチャー:SELMER ピンクゴールドメッキ
リード:Vandoren Traditional 3・1/2
<Alto Saxophone>
楽器:YANAGISAWA A9937PGP
マウスピース:Vandoren A28
リガチャー:魔法のリガチャン、Woodstone ピンクゴールド
リード:Vandoren Traditional 3, 3 1/2
<Tenor Saxophone>
楽器:YANAGISAWA T992 (ネック:管体シルバー、ピンクゴールドメッキ)
マウスピース:Vandoren T20
リガチャー:BG Traditional
リード:Vandoren Traditional 3 1/2
楽器:YANAGISAWA S992PGP(ネック:銀製PGP「#195」)
マウスピース:Yanagisawa #7
リガチャー:SELMER ピンクゴールドメッキ
リード:Vandoren Traditional 3・1/2
<Alto Saxophone>
楽器:YANAGISAWA A9937PGP
マウスピース:Vandoren A28
リガチャー:魔法のリガチャン、Woodstone ピンクゴールド
リード:Vandoren Traditional 3, 3 1/2
<Tenor Saxophone>
楽器:YANAGISAWA T992 (ネック:管体シルバー、ピンクゴールドメッキ)
マウスピース:Vandoren T20
リガチャー:BG Traditional
リード:Vandoren Traditional 3 1/2
最新記事
(11/14)
(10/27)
(10/26)
(10/25)
(10/24)
最新CM
[03/19 池谷隼人]
[03/12 ささかまぼこ]
[12/30 池谷隼人]
[12/30 ねたの]
[05/16 池谷隼人]