忍者ブログ
音楽家、池谷隼人の日頃の想いや音楽についてを自由気ままに書き綴っていきます。 皆様のコメントやメッセージをお待ちしております。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々の更新ですいません。

近頃mixiという多機能サイトが流行しておりまして、あっさりその流行に載せられている次第であります。
ブログ機能もあり、友達を作ったり発見したりするツールも揃っており、
その他様々な情報ツールとしても活用できるので、
こちらのブログはついうっかり放置状態となってしまいました。


さて、今回のネタは、最近のマイブームでもある英語!

と言っても、
話せるようになるために猛勉強中!という本格的なものではなく、
せっかくだから英語の番組でも見ながら御飯でも食べようかな、程度のもの。

今は、NHKの英語講座番組を録画して、
朝ご飯食べながら見てるだけ。
そしてこの日記も全て英語で書くというわけではありません。
それはまだ出来ません。

でも、このネタを選んだわけだから、少しは書かないとね。

I have been  practicing to pronounce some English sentence at the meal time since some months ago.
But when my mouth is full ,I cannot speak anything.

(何ヶ月か前から、食事の時間にいくつかの英文を発音する練習をしている。口がいっぱいのときは何も離せないけどね。)
とまぁ今は頑張っていろいろ考えて作文してこんなレベル。 
この文章が文法的にどのくらい会っているのかはよくわからないのですが。

最近は、練習の成果か少しだけ英文を流暢に発音できるようになってきたような実感があります。
最終的には自分で好きなように表現するために、
単語の意味を深く理解したり覚えたりしながら、
文法の仕組みとその感覚を理解していければいいのですが、

まず初心者の段階では、
ネイティブスピーカーの発音をモノマネしたり、
日常でよく使う表現を真似することに重点を置いて練習することにしています。

英語の発音と言えば、
以前塾の先生がこんなことを言っていました。

「外国人に、『掘った芋いじるな!』と言えば『今何時ですか?』という意味で伝わり、
『神谷~!』と言えばこっちにきてくれる」と。

『掘った芋いじるな』とは、
『What time is it now ?』という英文を速く発音すると、それらしく聞こえなくもない、ということ。

ちなみに
『神谷~』は
『Come here』の意味だそうです。

ちょっと無理があるのでは?とも思えますが、
先日、このような、いわゆる「聞きまつがい」とでも言うべき言葉が他にもあるということを知りました。

『Motorcycle』(バイク)
この単語、速く読むと
『モロ最高!』と聞こえるとのこと。

なるほど。
なかなか良く出来ている。

今度外国人に会ったら、
「バイクで海岸線を走る気分を日本語では『モロ最高』って表現するんだ」
と伝えられるように勉強を続けたいものです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
池谷隼人
年齢:
39
HP:
性別:
男性
誕生日:
1985/07/26
職業:
演奏家・指導者
趣味:
睡眠
プロフィール:
5歳よりヤマハ音楽教室へ通い、ピアノ奏法に加えて楽典やソルフェージュ、作曲などを学び、13歳でサクソフォンと出会う。

第3~4回静岡ピアノオーディション合格し、受賞者記念発表会に出演。

第14回管楽器個人重奏コンテスト高校生の部 東海大会第2位、中日新聞社長賞を受賞。

第2回ルーマニア国際音楽コンクール管楽器部門第3位を受賞。旧東京音楽学校奏楽堂で開催された入賞者披露演奏会ではバラード(トマジ作曲)を演奏する。

第36回新人演奏会オーディション合格、審査員特別賞を受賞。(東京国際芸術協会)第36回新人演奏会では室内小協奏曲(イベール作曲)を演奏する。

第1回ブルクハルト国際音楽コンクールで1~3位なしの審査員賞を受賞。(東京国際芸術協会)

第25回日本管打楽器コンクールセミファイナリスト。

第15回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバルに受講生として参加、選抜受講生によるプレミアムコンサートに出演。

現在、ピアノ伴奏をしながらサクソフォンの演奏活動および後進の指導にあたる。
ソレイユカルテットアルトサクソフォン奏者
トリオ「湊」のサクソフォン奏者兼アレンジャーとして活動中。
ブログ内検索
募集中!

演奏やレッスンの依頼はこちらまで

忍者ポイント
バーコード
最新TB
忍者ポイント広告
スケジュール
2013/ 3/ 3(日)
静岡音楽館AOI
北山敦康サクソフォンリサイタル

2013/ 3/ 9(土)
小金井市民交流センター大ホール 
Monsieur KUDACCHI~サクソフォンの世界~


2013/ 3/27(水)
静岡市民文化会館中ホール
静岡高校吹奏楽部 第35回定期演奏会(サクソフォンゲスト出演)
使用楽器
<Soprano Saxophone>
楽器:YANAGISAWA S992PGP(ネック:銀製PGP「#195」)
マウスピース:Yanagisawa #7
リガチャー:SELMER ピンクゴールドメッキ
リード:Vandoren Traditional 3・1/2

<Alto Saxophone>
楽器:YANAGISAWA A9937PGP
マウスピース:Vandoren A28
リガチャー:魔法のリガチャン、Woodstone ピンクゴールド
リード:Vandoren Traditional 3, 3 1/2

<Tenor Saxophone>
楽器:YANAGISAWA T992 (ネック:管体シルバー、ピンクゴールドメッキ)
マウスピース:Vandoren T20
リガチャー:BG Traditional
リード:Vandoren Traditional 3 1/2
最新CM
[03/19 池谷隼人]
[03/12 ささかまぼこ]
[12/30 池谷隼人]
[12/30 ねたの]
[05/16 池谷隼人]
最古記事
(03/05)
(03/08)
(03/12)
DQ
(03/17)
(03/18)

Copyright © [ ハヤポンのウェブログ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]